未来を花束にしての作品情報・感想・評価・動画配信

未来を花束にして2015年製作の映画)

Suffragette

上映日:2017年01月27日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 女性に参政権を認めることが当たり前でなかった過去を知る
  • 先人たちの努力によって今があることを忘れずに生きる
  • 女性の権利を求めるためには行動することが必要だ
  • 女性が人間扱いされない社会に対して怒りを持ち、闘い続けることが重要だ
  • 小さな働きが大きな変化をもたらす可能性があるということを意識する
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『未来を花束にして』に投稿された感想・評価

ナナ
4.8

今の日本で起きていること。雇用主・上司による、労働者・部下への、エントラップメント型性暴力がこの映画でも描かれる。
権力者(雇用主・上司)は、同じ手口で、労働者・部下に対し性暴力を繰り返している。

>>続きを読む
Satie
3.8

これ観たら投票に行かない選択なんて考えられなくなる
以前大学のジェンダーの授業で学んだ内容そのままだった

先代の人々の努力で得られているものを当たり前に思ってはいけませんね。
メリルはほんの少…

>>続きを読む
3.3

20世紀初頭の英国で女性参政権を求めて立ち上がった女性社会政治連合の運動家〈サフラジェット〉を描いた作品。

まだ女性の参政権が認められていない時代。男性優位の風潮が色濃い社会で劣悪な環境で働かされ…

>>続きを読む
2.3

【女性革命家の重きドラマ】
ベトナム帰りの飛行機で観たのだが、
想像の100倍重くてしんどかった。
本作の女性達はマジな女性活動家を
演じている分けだが非常にリアルだ。

ブンブンも反原発集会や
在…

>>続きを読む

女性参政権運動という重いテーマを実話べースで描いてた作品。
特に労働者階級の女性たちが声を上げることの難しさや、それでもなお立ち上がる勇気が丁寧に描かれていて、改めて女性の権利がどうやって獲得されて…

>>続きを読む
ryodan
5.0

男性優位の抑圧的な社会の描写がなかなかエグイ。産業革命以後の生産性重視の、現代社会の前段階の閉塞状況も生々しい。先鋭化する運動には必ず殉教者を出す事で大きなうねりをみせる。図らずもこの運動もそうなっ…

>>続きを読む
3.7

これは昨日の昼間に落ち着かなくて観たのだけど、昨日の晩から参院選の結果に心底がっかりしてしまったので、今日が休みだったことがありがたい。
決まってしまったことはもう仕方がないので、これから何が起きる…

>>続きを読む
MINAMI
3.9

<メモ>
1910年代のイギリス女性参政権運動Suffragettesの史実をもとにした映画
洗濯工場の劣悪な環境で働く主人公のモードは女性参政権運動に出会う
そこに自分の人生を変える可能性を見出し…

>>続きを読む
3.0

もちろん演技には問題なし!ただ何かが物足りない感じがしました。歴史的には非常に大事なお話で、フェミニズムの発端に近い歴史的出来事であるはずなのに、あまりstory tellingが上手くできてない感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事