未来を花束にしてに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『未来を花束にして』に投稿された感想・評価

3.7

これは昨日の昼間に落ち着かなくて観たのだけど、昨日の晩から参院選の結果に心底がっかりしてしまったので、今日が休みだったことがありがたい。
決まってしまったことはもう仕方がないので、これから何が起きる…

>>続きを読む
MINAMI
3.9

<メモ>
1910年代のイギリス女性参政権運動Suffragettesの史実をもとにした映画
洗濯工場の劣悪な環境で働く主人公のモードは女性参政権運動に出会う
そこに自分の人生を変える可能性を見出し…

>>続きを読む

1910年代のイギリスで女性の参政権をめぐって立ち上がった3人の女性たちを描いていく実話に基づいた映画
キャリー・マリガン、ヘレナ・ボナム・カーター、メリル・ストリープという錚々たる顔ぶれで演技の面…

>>続きを読む
4.0

埋もれていいはずがない歴史
こうゆう未来のためのバトンをほんまにちゃんと自分たちも責任もって託したい。。。

すべては疑うことから始まるし、言葉じゃなく行動する。。

キャリーマリガンって、いい作品…

>>続きを読む
rio
3.7

考えさせられる🤔

日本は全体的に政治に興味ある人が少なく、デモなどもほとんどないから実感が湧きにくかったけど
過激なことをしなければ耳を傾けてもらえない現実があったことを知った

今では選挙権があ…

>>続きを読む
Emm
3.9

キャリーマリガンが出演する作品はどれもお気に入りだが、この作品も例外ではなかった。
モードたちのやり方は過激かもしれないが、民衆にサフラジェット運動を知ってもらうには他に方法はなかっただろう。
モー…

>>続きを読む
4.0

学生の時に歴史が苦手だったんだけど
歴史の授業で学んだことは
当たり前に思っている参政権は 多くの戦いの犠牲があって得られたってこと。

この映画は まさにそれを教えてくれる。
簡単に成功するわけじ…

>>続きを読む
_7_
3.7

「女性の参政権を獲得するまでの映画」ってより、「女性の参政権を獲得するための闘いの映画」だったように思う
どういう議論が行われて最終的に勝ち取ったのかは映像では描かれないのでそういう部分を求めてる人…

>>続きを読む

国際女性デーに相応わしい映画を観た。
パンクハーストはそりゃメリル・ストリープ御大でしょうよ!
「言葉ではなく行動を」
サフラジェットの合言葉を実践することは全く簡単でなことではなくて、それでも多く…

>>続きを読む
4.0

実話ベース

1912年のロンドンで女性参政権を訴えて闘った女性のお話

想像していた以上に壮絶な闘いだった

平和的な抗議デモだけでは足りず、注目を集めるため暴力的な行動に出たが故に大勢が収監され…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事