猿の惑星:新世紀(ライジング)の作品情報・感想・評価・動画配信

猿の惑星:新世紀(ライジング)2014年製作の映画)

Dawn of the Planet of the Apes

上映日:2014年09月19日

製作国・地域:

上映時間:131分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 猿より人間の方がよそ者に見える設定やビジュアルに説得力がある
  • 人間の愚かさがわかりやすく表現されている
  • 前作以上に善悪二元論がなく、絶対的正義が存在しないことがよくわかる
  • 猿と人間の間でのコミュニケーションの難しさが描かれている
  • 猿の動きや表情がリアルでCG技術が進化しているのが感心できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『猿の惑星:新世紀(ライジング)』に投稿された感想・評価

見応え抜群で面白い
共存の道があっただろうにこうなってしまうのは悲しい
3.3
このレビューはネタバレを含みます

いつだって世間を振り回すのは、結局“人の感情”なんだよね…と感じた映画でした。

本作は前作『猿の惑星:創世記』から10年後の世界。
人類の多くが滅び、猿たちは森の奥で文明を築きながら平和に暮らして…

>>続きを読む

(『Hunt』🇰🇷に続き1日2作目の鑑賞)

まずはじめに邦題の付け方が悪すぎる
リブートシリーズ1作目
"Rise"of the Planet of the Apes
→猿の惑星 創世記ジェネシス…

>>続きを読む

シーザーが良かった。
上に立つものとしての大事な考え方を教えてくれる。

対立する意見を両立するのは簡単じゃないし
答えはない。
それでも即座に決断し力強く進んでいく。

人間に圧をかけにいくシーン…

>>続きを読む

どの世界もリーダーが欲心に囚われるとこうなるんだろうね。

コバが人間を嫌うのはよくわかる。
そこは、シーザーみたいに愛されて育ってないから。

人間だってそうだもんね。

コバもシーザーを信頼して…

>>続きを読む
1作目に続いて2作目も視聴。

またもや出演者の誰よりもシーザーがイケメンであった。
話は正直よく分からないので真面目に見てません。
3.5
おもしろかった!
でも、Cobaかわいそう。
猿の赤ちゃんかわいい。

「我々も人間と同じだ」

創世記から10年後の荒廃した世界が舞台。
シーザーがリーダーシップを発揮して上手くエイプ達を束ねていたが、発電所の調査のため猿達の住む森に立ち入った人間との出会いで再び物語…

>>続きを読む
pherim
3.6

前作で知能猿シーザーの建てた猿社会が、人間文明の生残者との衝突により揺らぎだす。己と似て非なる集団内での交感表現等、見飽きない要素多々。Dolby Atmos 3Dにて鑑賞。音響が凄まじく良い。

>>続きを読む

これは『猿の惑星』じゃなくて"猿の"惑星なんだよ
こういうのじゃないんだよ
もっと知的で人間らしくて、なんなら人間以上に悩んだり悲しんだりしてて、でも人間じゃないってとこがこのシリーズの素晴らしい点…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事