マンデラ 自由への長い道に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『マンデラ 自由への長い道』に投稿された感想・評価

すー
4.0

マンデラが黒人の活動を始めてから解放され、大統領になるまでの物語。
南アフリカのアパルトヘイトを白人から勝ち取った人と理解していたが、この映画を見るとどちらかというと白人と黒人が暴力で二分していた南…

>>続きを読む
アパルトヘイト撤廃に尽力した指導者マンデラ。彼の自伝を映画化した作品。

マンデラ、南アフリカ共和国の歴史を知る上では良かた。
マンデラは誰に何と言われようと変わらない自分の信念を持っていた。そして、その信念を一生貫いた。だからこそ、世界を変えられたと思うし、逆にこのような性格でないと世界は変えられないと感じた。

和田アキ子にマンデラとかガンジーとかスーチーは何をされてる方なのと質問されても、ざっくりとした上辺の説明しか出来ない自分みたいな層にはわかりやすく歴史を学べるしいい作品だと思う。白人を擁護せず黒人も…

>>続きを読む
ゆき
3.7

自伝に基づく映画化。投獄27年のきっかけとその後大統領となるまで。
長いかもしれないが、私にはこれくらいあってよかった。アパルトヘイト撤廃。後年にはノーベル平和賞。

夫婦互いの眼力強い演技が威圧感…

>>続きを読む

ネルソン・マンデラは7歳で親元を離れ
1人前の男の儀式を終え数々の試練を越え
故郷を離れる。
1942年白人に支配された南アフリカの
ヨハネスブルグに弁護士事務所を開き
立場の弱い黒人達の弁護を引き…

>>続きを読む
Ryu
3.7

1942年。南アフリカ ヨハネスブルグで弁護士事務所を開いていたネルソン・マンデラ。彼はANC(アフリカ民族会議)から参加を勧誘されていたが、それを断り続けていた。そんな中、マンデラの知り合いが白人…

>>続きを読む
顆粒
3.3
マンデラの半生ダイジェスト風味。赦すことによる平和を求めるのは、正しいけれど、本来の自分じゃなくなるような気もした。
mouk
3.1

主役の風貌がマンデラには遠くどちらかと言えばアミン大統領に近いくらいで別人の物語のように感じる。マルコムXの描かれ方とは違い極めて若い頃からすでにマンデラとして完成し、迷いなく歩んだとしたらそれはそ…

>>続きを読む
3.8

27年は長い、その間に世論は変わり、妻も変わり、子は成長するし、世代も変わる。

投獄されている間にアメリカでの公民権運動などにより黒人の地位の変化がある一方で、夫のいない間妻ウィニーが武闘派のリー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事