リトル・フォレスト 冬・春のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『リトル・フォレスト 冬・春』に投稿されたネタバレ・内容・結末

友達3人で直方体の真っ白お洒落パウンドケーキ食べてる時、2人が美味しいって笑いかけてて、自分の作ったもので、周りの人が美味しいって笑ってくれるのって嬉しいんだろなって思った、自分のした事で誰かが喜ん…

>>続きを読む
のんびり飲みながら観たい映画
映像で観ると田舎いい所
母親はなんなの
普通に最低

夏秋編に続いて冬春編も鑑賞。
相変らずいち子(橋本愛)のアップとモノローグが大半を占めてストーリーらしいストーリーと言えば、いち子が村を出ていくけどまた戻って来たという所位。理由も行動も不明。母親の…

>>続きを読む

体調崩してリビングでぼーっと見てたら
母も隣で見てて
総じて思い出になった。

春になる頃には冒頭のナレーション最後の「ほぼ一日がかりになります」を一緒に言いたくなりませんかこれ

冬でめっちゃ小豆食べたくなった
夏秋よりは人間関係に注目してしまった

ここではたまには逃げたり…

>>続きを読む

記録
やっぱりいいね
前作に続きの評価
松竹らしく寅年は終わったが「男はつらいよ」に似た昭和の懐かしさを何故か感じる

料理の素材、夏の野菜、秋冬の根菜と合鴨、春の山野草を通してそれを感じるのだろう…

>>続きを読む

はぁ〜〜本当にこの映画癒される…!!!

ずぼらな私にこんな丁寧な人間の原点みたいな暮らしはできないのはわかってても、こんなところで豊かな自然と四季と美味しい食物に囲まれながら生活できたら心がすっご…

>>続きを読む
「人の悪いところが分かるのは、自分にも同じ心があるから」

上司の愚痴を漏らしていたキッコを叱る祖父の言葉が心に残った。

前回がスローライフ中心な感じだったので、今回キャラクター設定が色々そうやったんか…ってなった
原作未読ゆえか、私の読解力のなさゆえか

親友はまだしも、男友達に諭されるシーンは、なんであかんの?って…

>>続きを読む

お弁当
味噌焼きお握り青紫蘇
卵焼き ラディッシュ

小豆
『雨ばかりの年は諦める』
種を蒔く日は決まっている

人の言葉が強い 母が強い
冬の食糧を作る春
えっ!じゃがいも植えようよ
手間のかかる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事