イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のネタバレレビュー・内容・結末

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

——実話!謎解きのストーリー

コンピュータが生まれる発端となった
ストーリー

実話だからすごい
難しい話なはずなのに頭に入ってきやすくてアップテンポでこれは傑作だと思った

2021年31本目 2月1本目
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密[4.6]○
THE IMITATION GAME(2014)
第二次世界大戦、ドイツと戦時下にあったイギリスが数学…

>>続きを読む

アランの不器用な性格だけど良い人な感じが職場の人たちに伝わって愛されていく感じが良かったのに、戦争が起きているせいで現実に太刀打ち出来ず正義や優しさや人格が世に殺されていくのは惨い。
何を憎み何を愛…

>>続きを読む

実話は良いよなぁ

難しいけど分かりやすく説明してくれてる
熊から逃げる話おもろい

苦労して偉業を成し遂げて勝利に貢献したのに機密だから世間の誰にも知られず、同性愛者は違法だからと罰を受けて最後は…

>>続きを読む

ベネ様目当てで見ました、演技力スゴすぎな

幸せになってくれよってなったけどこれが現実だよなって

事実は小説よりも奇なりってよく言うけど現実って辛いな

最後テロップであっさり説明されて、え…って…

>>続きを読む

映画を観る意味のひとつに、今自分が抱いている価値観とは全く違う世界が、「違う時代違う国」 にはあったのだと気づかせてくれることがある。この映画でも、イギリスがある特定の人たちに、今から見ると極めて過…

>>続きを読む
見てて楽しかった。
カンバーバッチは「コベントリー」と縁が深いのかもしれない。

はじめ仲の悪かった数学者たちが婚約パーティーを走って抜け出すシーンの高揚感。去勢治療の鬱症状で新聞のクロスワードも解けなくなったチューリングの痛ましさ。普通の幸福への憧憬、究極の孤独、自殺。
こんな…

>>続きを読む

ドイツ軍が世界に誇った暗号機エニグマによる暗号の解読に成功し、連合国軍に勝機をもたらしたイギリスの数学者アラン・チューリングの人生を描いたヒューマンドラマ。波瀾万丈の人生とテーマは重たかったですが、…

>>続きを読む

(緊急事態宣言下、落穂ひろい鑑賞)

 WWⅡもの。缶バッチさんが実在の数学者を見事に演じ、ナチス・ドイツの暗号に挑む物語。暗号の解読による戦勝への物語かと思いきや、暗号解読後の展開や、戦後のジェン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事