イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価 - 1604ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

myg

mygの感想・評価

3.4
戦時中・戦後間もなくは目もくれられなかった科学技術の発展に寄与してきた人々のドラマに最近スポットが当たっているのは興味深い。

「あなたが普通じゃないからこんなにも世界は素晴らしい。」
第二次大戦がもたらした上質な秘話を。エニグマの複雑なアルゴリズムや解法などの専門用語が飛び交う内容かと身構えたが素人でも抵抗の無い内容だった…

>>続きを読む
チームワークが良いハラハラ感
キーラナイトレイのべっぴん具合

いや~凄い映画だった。
しかし同性愛者が犯罪と言うのは全然知りませんでした。勉強不足です。
正直日本でやる戦争のドラマとか全く見る気になれないけど、脚色されてるとは言え、こういう映画を見ると「歴史」…

>>続きを読む
カヨ

カヨの感想・評価

4.8
最近見た映画の中で、1.2を争うくらい良かった。アランチューリングの存在を初めて知った。
『時に思いもよらぬ人物が偉大な偉業を成す。』っていうセリフが印象的。
Maqui

Maquiの感想・評価

4.5

映画全体すごく良かったけど
最後の方のベネディクト・カンバーバッチの演技が特にやばい
クリストファーを取り上げないでくれって泣いているところが
学生時代からの孤独、死別の悲しさと彼自身の衰えが感じら…

>>続きを読む
第二次世界大戦時、天才数学者アラン・チューリングがドイツが誇る暗号エニグマを解読し数千万人もの人の命を戦争から救う。
戦争時の数学者たちの情熱と、戦後の逮捕劇のキッカケのギャップが心にしみる。当時の時代背景として、仕方がなかったのだろう。
So

Soの感想・評価

4.3
めっちゃおもしろかった。
20世紀の性差別について考えさせられる作品だった。
見てる内に時を忘れて吸い込まれていくような感覚になった。
Amos

Amosの感想・評価

4.0

戦争モノ映画で主人公が暗号を解読するストーリー。
こうやって言葉にすると、敵との頭脳戦だとか緊迫した映画を想像してしまいますが、この作品は違いました。

世界大戦の歴史の中で表に出なかった事実を基に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事