イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価 - 1602ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

フィクション。
何度も鳥肌がたちました。
変人の天才は紙一重であり、主人公の孤独や苦しみを強く感じました。
Gdjeje

Gdjejeの感想・評価

2.5

正直、難しかった(;´Д`)
戦争は やっぱりやだなぁ。ほんとに みんな不幸になっちゃうなぁ。

第2次世界大戦下の1939年イギリス、若き天才数学者アラン・チューリング(ベネディクト・カンバーバッ…

>>続きを読む
oucky

ouckyの感想・評価

4.2

実に良く構成されています。まぁアカデミー脚色賞を受賞する位ですからねー。
単なる数学者が、エニグマという暗号に挑戦するだけでは無く、戦争やスパイ、人間観など様々な要素が巧みに組み込まれていて観てて全…

>>続きを読む
めー

めーの感想・評価

3.6

終盤にかけて、おぉ〜すごい。となってくるけど、終わってから「で、これはどうなの?」「なんでこうなったの??」ってハテナが沢山出てくる…
頭フル回転…
アランの変人具合がすごい。切ない。ベネディクトカ…

>>続きを読む

ドイツの暗号機エニグマの攻略で戦争終結を2年も早めた天才チューリングの偉業ゎ、英国が戦後50年開示出来なかった非道な情報選別と救えたかもしれない多くの犠牲と云う闇を抱えていた

現在、進化したチュー…

>>続きを読む
『イミテーション・ゲーム』

エニグマ自体は知ってたけども、アラン・チューリングの存在は全く知らなんだ。第二次世界大戦の終結を早め、人工知能という概念を生んだコンピューターの父。
time

timeの感想・評価

5.0
ベネディクト・カンバーバッチが見事に役にはまっていました
天才はいろいろ苦労するのだなと思いました
Kaneko

Kanekoの感想・評価

3.8

実在したイギリスの天才数学者アラン・チューリングを描いた作品。
この作品を見てもらえばわかりますが彼はまぎれもなく歴史的に重要な役割を果たした素晴らしい人物です。
この作品を見て、考えさせられたこと…

>>続きを読む
エニグマ作成までは面白かったけど本人の個人的な情報は要らなかったと思う。なんかそこで失速感が出た
qyqno

qyqnoの感想・評価

3.6
「あなたが普通じゃないから 世界はこんなに素晴らしい」

第二次世界大戦の終結を早め、多くの命を救った天才がこんな扱いを受けていたのはとても悲しい。

あなたにおすすめの記事