イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価 - 1601ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

第二次世界大戦、アインシュタインが発見したウランで核爆弾を作り。チューリングが作ったクリストファーで戦争終結を2年縮めた。
政治的理由で公表されていなかったが、公表された今、アインシュタインと同様…

>>続きを読む
布団

布団の感想・評価

3.5

ドイツ軍の暗号エニグマの解読にコンピューターを作る数学者の実話。

時代的な背景が切なかったです。
彼はサヴァン症候群なのかな?
時代的にも関係なく、現代でも彼みたいな人は生きにくいんだろうな...…

>>続きを読む
Watta

Wattaの感想・評価

4.1
-兄貴がその戦艦に乗っているんだよ。
-残念だが、これは戦争だ。
くらったわ。。映画好きになるきっかけとなった作品。
kocharo

kocharoの感想・評価

3.0

・いまでは考えれない時代
・ドンパチしてない戦争映画
・カチャン。の時の鳥肌

ヒトラーの時代のドイツは
それはそれはすごかったんだな、
と心から思える映画。

すごく平たく言うと
ドイツのエニグマ…

>>続きを読む
最初の入り方が好き。全体的によくまとまっており、楽しめたのだが、実話だけあって、驚くような展開や印象的な場面というのは、これと言って。
主人公の演技が、天才&変人の雰囲気が表せていて、そこが見所かな。
tcoco

tcocoの感想・評価

4.0

初カンバーバッチ。
第二次世界大戦中にエニグマ暗号の解読に取り組み、のちに同性間性行為のかどで訴追を受けたイギリスの暗号解読者アラン・チューリングを描く。
こういうの大好き!
天才の周囲に溶け込めな…

>>続きを読む

DVDにて鑑賞
とくに仕事が終わったわけでもないのに、なぜか急に観た
噂には聞いていたけど
…おもしろかった!

表情は無機質で
どっちが人間で、どっちが機械だかってぐらいなのに
アランの笑顔を見た…

>>続きを読む
Beavis88

Beavis88の感想・評価

3.5
とても良く出来た話です。
良く出来過ぎててどこまでホントの話?
エニグマ自体の開発にコンピューターは使わなかったと云う解釈でよいのだな...とか不粋な勘ぐりをしてしまう僕がいる...

オモシロイッスよ
しょう

しょうの感想・評価

3.9
時代が違えば全く違う人生だっただろうけど、あの戦争が無ければ天才も才を発揮できなかったのかもしれませんね
deca

decaの感想・評価

3.5
え、論文のイミテーションゲームの意味よくわかんなかった。
こーゆー時いつも自分頭悪いんだなと思う

あなたにおすすめの記事