【アカデミック映画】
~映画を通じて功績を学ぶ~
◆人物
🇬🇧アラン・チューリング
(1912年6月23日 - 1954年6月7日)
◆学術分野
数学、暗号解読
◆映画で描かれる功績
ナ…
カンバーバッチが実際の第二次世界大戦中にドイツ軍の難攻不落といわれた暗号化マシンエニグマの解読を行うマシンを作る天才数学者を演じた実話を元にした作品。かなり難がある性格のチューリングの過去のトラウマ…
>>続きを読むエニグマ解読の話。
変人だと決めつければそれまでかもしれないが、当人はさまざまな葛藤の中で生きている。
普通ではないことが予想もしないようなことを成し遂げることもある。
同性愛の取り締まり、戦争、…
「IQが20違うもの同士では会話が成立しない」という俗説があるが、主人公は優秀な人からも理解されず、凡人からは理解しようとする努力さえ変人扱いして放棄してしまう。前半で能力が正当に評価されていなかっ…
>>続きを読む現代コンピュータの礎を築いた天才数学者・アラン・チューリングの半生と功績、苦悩を描いた作品。ジャンルはヒューマンものかな。
ナチスドイツの暗号・エニグマの解読を試行錯誤する過程、そして戦後に彼がど…
(C) 2014 BBP IMITATION, LLC