明治侠客伝 三代目襲名に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『明治侠客伝 三代目襲名』に投稿された感想・評価

667djp
3.8

フィックス長回しを持たせるモダンな構図と画の密度、90分に凝縮された破綻のない完璧なシナリオ、音楽の使い所含め、もう教科書レベル。
別に加藤泰信者(一部に確実にいる)ではないのでそのベタさにノれる訳…

>>続きを読む

任侠映画の中では、脚本にひとつ仕掛けを作ることで他の作品のマンネリさを打破しようとしている。加藤泰監督の演出も、モダンな構図で観る人を魅了する。
そして何より、藤山寛美である。舞台で見せる抜けた感じ…

>>続きを読む
today
4.0
ぽすれんクーポン。祭りスタートの映画は傑作説。「ぼん」の言い方にもいろいろあって。角刈りだらけ。面白い撮り方の場面いくつか。冒頭の男の目の動き。
3.6
ラストシーンがきれい!
ローアングルと列車シーンなど
泰節炸裂

コッテコテのニンキョーやニンジョーがいっぱいいっぱいで胃もたれ起こしそうになったけど、画面がずっとパキっててカッコいい。祭りを俯瞰&線対称で捉えた美しいファーストカット、からの強烈な殺し屋顔面アップ…

>>続きを読む
3.3

初っ端からカメラワークとスケール感すごい。
祭り囃子も最高。
やっぱり映画弱者の僕にとってはマキノより加藤泰の方が絵がおもしろくて楽しい。
家の中はもちろん、キャバクラ的なシーンでも画面を2層にわけ…

>>続きを読む
4.0

加藤泰の構図の美しさが、とにかく素晴らしい。
そしてラストで悲恋の対象である富士純子と、凄惨な殺害シーンで対面させるどうしようもない悲劇が良い。
物語は、任侠映画のルーティンで、昔ながらの任侠一家が…

>>続きを読む
つよ
3.5
大阪建設業ヤクザ。二代目がライバルに襲われ三代目に。
役者の顔面の迫力。

鶴田浩二は東宝、津川雅彦、大木実は松竹、嵐寛寿郎、丹羽哲郎は新東宝、品川隆二は大映と外人部隊で構成された加藤泰監督の任侠映画の初作で佳作。ローアングルを多用した美しいセット撮影が見事で、藤山寛美の拳…

>>続きを読む
R
4.0

吹き戻しを咥えた汐路章のルックスがカメレオンのように見える。暴力を予感させる彼の目つきが獲物となる嵐寛寿郎を捉えることで喧嘩祭りの賑わいが明後日の方向に高まっていくオープニングに引き込まれる。
戯け…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事