マルケータ・ラザロヴァーの作品情報・感想・評価・動画配信

『マルケータ・ラザロヴァー』に投稿された感想・評価

チェコ・ヌーヴェルヴァーグが好きだったことがあり、少し調べた時に当時の伝説的な作品として名前が挙がっていた作品だからずっと見たかった。
いつのまにかU-NEXTに来ていたので、驚きついでに鑑賞。
チ…

>>続きを読む
moimoi
3.8
このレビューはネタバレを含みます

Wikipediaからあらすじ
第一部

13世紀半ばのボヘミア王国。ロハーチェックの領主コズリークの息子ミコラーシュとアダムは、ムラダー・ボレスラフに向かうザクセン公国の伯爵一行を襲撃し、伯爵の息…

>>続きを読む
わせ
3.8

予習必須であることを知らずに鑑賞してしまった結果、物語に着いていけなかった感は否めないけれど、それにしても壮大で大胆、なのに繊細な場面のひとつひとつに圧倒された。チェコ映画特有の、嫌な笑い声醸し出す…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

『偶然に作られた物語、よって称賛される必要無し』

チェコに行くにあたって絶対に鑑賞しようと決めていた作品
あまりにも映像が恐ろしすぎて正直見てるのがしんどかった
現代では考えもつかないような表現の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とにかく映像やメッセージ性、叙事詩的で難しい。理解しきれてはいないけれど、傑作ではあると思う。個人的に動物の描写が気になった(偽物でありますようにと思った)けれど、作品の価値とは切り離して評価。
K
4.0

主人公のマルケータ中心で進むかと思いきや、いろんな人物の視点から語られる。

時代背景も、言語や固有名詞も馴染みがない上に、脳内幻想シーンや過去シーンが度々挿入されるし、セリフや幕間の説明文も詩的な…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

21世紀の価値観では相容れない描写がたくさん出てくるけど、13世紀ならこんなもんだったんでしょうね。
タイトルにまでなってるマルケータの存在感が薄い。あと、この時代にマルケータの親父と兄(名前忘れた…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ラスト1時間くらいが本当に美しかった

カメラワークが独特

このあたりの歴史全く知らないが、それでも2時間半以上の長さを感じずに見入ってしまった 領主の力が強大なのも中世!という感じ(語彙力のなさ…

>>続きを読む
かむ
-
ノベンバーみたいなモノクロ映像
世界観むずそうというか毛嫌いしてもて流し見
この後に観た映画のインパクト強すぎてほぼ忘れた
yaaa
-
結構見辛かったなぁ
登場人物がわかりにくい
映像表現は面白かった

あなたにおすすめの記事