音楽に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『音楽』に投稿された感想・評価

it
2.6
増村作。読んだのかなり昔だけど、三島原作のがだいぶオモロかった気が。こんなロマンポルノみたいな話とヒロイン造形だっけか。

かつて読んだ小説版は印象に残っている。映像だと鋏というアイテムが麗子の苦しみを巧みに表現しているが、麗子の喋り方が演劇的すぎて疲れてくる。増村保造らしさがあまり出ていなくて少し期待はずれだった。自身…

>>続きを読む

こじつけ観念的で頭でっかち映画??音楽が聞こえないと精神分析診療所を訪れる麗子(黒沢のり子)とカウンセリングする医者(細川俊之)。だが原因は全て性的要因、黒沢のり子の裸見せたいだけの映画でした。三島…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ATG的なもったいぶったピンク映画。音楽が聞こえない不感症女。その原因が、過去に兄にいたずらされ、いつしか兄を恋い慕い近親相姦してしまったことにあった!三島由紀夫の原作もこんな感じなのか。役者全員が…

>>続きを読む
すし
3.0
奥が深い........
人間の深層心理おもろしい
黒沢のり子かわいいな〜〜〜〜〜
20231213
239
2.9
真っ暗な診察室は良かった。
ハサミちょきちょきのオープニング。なんとも言えない前衛映画感。

増村保造×三島由紀夫。

ちょっと期待したが、つまらんかった。
というか、主演女優が全然美人でも可愛くもなかった。
まあ当時は乳ほりだして尚且つ美人ってのはおらんかったと思うんで致し方ないが。
あ。…

>>続きを読む
kty
3.0

三谷昇の男子高校生役はおぞましい。

ウルトラセブンのダンの大人の演技は、子供の夢を壊してしまうよう。

細川俊之が精神科医でカウンセリングと称して、暗室で囁いたら、女性患者が殺到しそうだ。

原作…

>>続きを読む
2.5

精神科医の汐見の元に弓川という女性が「音楽が聴こえなくなった」という不思議な相談を持ってやってくる。ところが、話を聞いているうちに彼女の性にまつわるトラウマが明らかになっていく……というお話。

増…

>>続きを読む

今まで観たことがない鋏で裁断されるかのようなオープニングが強烈。
音楽が聞こえないという女が受ける精神分析。連想を続けた先には。
昔に三島由紀夫の原作は読んだ記憶があるがそれほど内容を覚えていなかっ…

>>続きを読む

今話題のおすすめ映画
2025/05/01 04:00現在

あなたにおすすめの記事