このレビューはネタバレを含みます
別に言わなくて良い事をわざわざ言ったり、嫌な言い方をしたりなんだり…。
世界遺産であるカッパドキアを舞台に、ホテルや店を経営して裕福な男性と、若く慈善事業に精を出す妻と、離婚して出戻った主人公の妹を…
長いので何回かに分けて鑑賞
風景が美しい
大きな出来事は起こらず、淡々と主人公の生活が映される
妻や妹との会話は同意できる部分とそうでないところとあって、そうでないところは主に宗教観からくる考えの違…
開始早々、大好物の映像
美しい自然を引きで切り取り、佇む老人
見惚れる
ホテルの設えもとても美しく、窓から見える景色は絵画のよう
アイドゥンの部屋やニハールの部屋や農場主スアーヴィの部屋など、…
[] 60点
2014年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品、パルムドール受賞作品。ヌリ・ビルゲ・ジェイラン長編七作目。毎度ジェイランのインテリカス男への圧倒的解像度に驚嘆させられるが、その頂点は本作品…
誰の立場に立つかで、印象が変わるドラマで、私は主人公である元俳優のライターに感情移入。
主人公はトルコの金持ち、俳優を引退して、今はコラムを書いている。
妹は離婚して同居中だが、怠惰で理屈っぽく、他…
なにこのモヤモヤ
何もわかってないのはお前だし
ただ自分ができないことをしてる妻が羨ましいだけでしょ
なんでも知ってふりして支配したいだけでしょ
自分がすごくて偉いって信じて疑わない
何かにつけて文…
このレビューはネタバレを含みます
3時間越えの会話劇はちょっと眠くなっちゃうけど、後半にかけて中々見応えあった。
よほど侮辱的な施しだったようで、家も買えるくらいの大金を燃やされちゃったの、衝撃的だった。
最後の妻なしでは駄目な…
これはちょっとしんどかったなー。
3時間延々と痴話喧嘩してるんだもん。
しかも、その痴話喧嘩が
どーでもええわ!
みたいな内容なんだよなー。
ただですね、カッパドキアの風景がとんでもなく美…
ふむふむ
全然わからん。
「読まれなかった小説」から共通してるのは「物書き」「宗教」「人嫌い」の辺り。
人間臭い重厚さみたいなものはひしひし伝わるんだけど今一つかめない。
お前言うけどやってんのか…
©2014 Zeyno Film Memento Films Production Bredok Film Production Arte France Cinéma NBC Film