自分はこういう話題からは程遠いところに居る人間なので、正直「間食すんな!無糖のお茶飲め!とりあえずカロリー計算しろ!」と心の中でツッコミながら観てしまった。
まぁでもアメリカは食文化が企業とその加工…
・フードドキュメンタリー何本か観た後だったので、、、
本作を最初に観てたら衝撃含めもっと点数高くなってたかも
・とはいえ、アメリカの現代社会の課題がすごくよく分かる作品
現代は戦争よりも砂糖が人を…
ピザは野菜!という衝撃的な学校給食問題をはじめとして、アメリカの食事問題に鋭く切り込んだドキュメンタリー。
低脂肪食品には味を良くするために砂糖がドカドカ使われてる、というのは目から鱗な発見だった。…
このレビューはネタバレを含みます
アメリカの肥満問題を取り上げたドキュメンタリー。
洗脳しやすい子供を狙ってコマーシャルをする食品会社や、学食すらファーストフード化する現状など、色々考えさせられた。
お菓子でなくても砂糖や人工甘味料…
運動不足よりも食の問題
序盤は脂肪や糖分の摂取について語られるが、そんなことより給食が致命的
日本の給食制度の素晴らしさがわかる
業界の活性化と国民の健康
商売を優先してしまうのがアメリカの強みであ…
このレビューはネタバレを含みます
肥満の原因の1つに育った環境もあると。
ほったらかしにしていると、糖分はあっという間にオーバーする。
加工食品を断つこと、3食すべて自然食品を摂ることは難しいが、選択を変えることはできる。
最後、リ…
アメリカは商売と理念の国。あらゆる手を使ってものを売る商売人と、理念を掲げて声をあげる正義の人がいる。
本作を観て驚いたのは、アメリカの学校給食にファストフードが入り込んでいる点だ。生徒は好きなもの…