バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)の作品情報・感想・評価・動画配信

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)2014年製作の映画)

Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance)

上映日:2015年04月10日

製作国:

上映時間:119分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公の過去の栄光に苦しむ男性の物語
  • ワンカット撮影風の演出が臨場感を生み出し、ドラムの音楽が独自の世界観を作り上げる
  • マイケルキートンの演技が素晴らしく、エマストーンの美しさも光る
  • 現実、理想、幻覚が混同する展開が面白い
  • 長回しでの緊張感と息の詰まる感じ、音楽で煽り、カットを気付かせない滑らかな次のシーンの入り込み全て素敵
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』に投稿された感想・評価

MT0508
4.0

ちょっと重そうだが、設定・構成はコメディ寄り。退屈しない作品。

かつて人気映画・『バードマン』の主演を務めた俳優・リーガンは落ち目となり、結婚生活も上手く行かず、娘も薬物依存で失意に陥っていた。

>>続きを読む

むむむ、、、、難しいな。
いや、話の大筋が難しいとかではないけど、映画偏差値というか、細かいメタファーをどれだけ理解できるかで、深みが変わって面白さも違ってくると思う。

そういった意味で映画でも演…

>>続きを読む
るる
4.4
このレビューはネタバレを含みます

題材と全編長回しの演出が見事にマッチしている。

ティム・ロビンスがメガホンを取った『クレイドル・ウィル・ロック』も舞台を巡る物語で、長回しを多用しながら群像劇を紡いでいくのだが、あちらはゴチャゴチ…

>>続きを読む

落ち目の俳優が自分の過去の栄光にとらわれ現実と幻想のはざまを彷徨う様にはを描いた物語。

軽快に鳴り響くドラムと壮大なクラシックにのせて繰り広げられる最高だけど、ちょっとひねくれたエンターテイメント…

>>続きを読む
M
-

一発撮りみたいな映像で臨場感たっぷり。過去のしがらみのように出てくるバードマンの幻覚、幻聴、リーガンの超能力がどこまで本当なのか曖昧だけど最後はやっぱり本当に飛んでる!?舞台袖でマイクと言い合いをし…

>>続きを読む
moe.37
1.1
全然おもしろくない。
音楽がガチャガチャ。
ドラムの音がうるさく感じた。
妄想と現実が曖昧な映画私には向いてない。

あなたにおすすめの記事