バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)の作品情報・感想・評価・動画配信

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)2014年製作の映画)

Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance)

上映日:2015年04月10日

製作国・地域:

上映時間:119分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公の過去の栄光に苦しむ男性の物語
  • ワンカット撮影風の演出が臨場感を生み出し、ドラムの音楽が独自の世界観を作り上げる
  • マイケルキートンの演技が素晴らしく、エマストーンの美しさも光る
  • 現実、理想、幻覚が混同する展開が面白い
  • 長回しでの緊張感と息の詰まる感じ、音楽で煽り、カットを気付かせない滑らかな次のシーンの入り込み全て素敵
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』に投稿された感想・評価

k
3.0
👏👏👏
これはだいぶ評価分かれるだろなと思って見てたら案の定このアプリ上でも評価割れてた笑
ちなみに自分もあまり理解できなかった側。笑

一貫して社会とどこか噛み合っていない主人公の話。
現実と妄想と空想、全てが入り混じりその境界は曖昧なままだ。徐々にそれぞれが侵襲的に作用し始め、統率が取れなくなってくる。
最初から最後までメッセージ…

>>続きを読む

U-Nextで鑑賞。ピークを過ぎた映画スターがブロードウェイの舞台に、、バットマンを演じたマイケル・キートンがバードマンとして、、筆者の大好物であるバックステージものかと期待して鑑賞。アカデミー賞作…

>>続きを読む
るか
3.9
移動中に流れるドラムの音で焦りや不安等が表現されていて良かった。
ただ、自分も仕事がやばい中だったのでこっちまで焦らされた。
凌大
3.1
純文学のような映画で、まるでよく分からなかった。
サム可愛い。

ドラムがすごい良かった。打楽器ってシンプルだから感情をあらわしやすいのかな、志優くんに新しい価値観もらってることに感謝。
長回しが逆に見づらいパターンあるんだな、1917のときを至高としてるから、わ…

>>続きを読む
kou
3.4
BGMのドラムが心理を表している演出がとても良い
途中でバードマンが出て来て空を飛ぶシーンが謎だったがラストシーンの演出を思い付いた気持ちを表していたのか?ちょっと難しかった
このレビューはネタバレを含みます

予想外に面白かったっす
カメラワークがすごい良かった
ヒーローものの映画から引退した俳優が芝居にチャレンジする物語だったので出演してるエマストーンとかエドワードノートンとかのチョイスにもニコッとした…

>>続きを読む
4.3
このレビューはネタバレを含みます
滑らかな映像に没入しやすい。過去の栄光という縛りや個性をめぐる葛藤など、普遍的で自分にも重ねて味わうことができた。俯瞰で見下ろせる視点を持てば、苦境にいても少しは気楽に生きれるのかなと思わされた。
Ryo
3.8
この感じの映画を見たのは久しぶりに感じました。思ってた映画とは違ってもう少し現実性のある内容で最後のシーンは考えさせられる映画でした

あなたにおすすめの記事