フランキー&アリスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「フランキー&アリス」に投稿された感想・評価

人種差別描写以上に主人公の母親の卑屈っぷりが辛かった。差別されてきた結果卑屈になっちゃったんだろうけど、せめて子供たちくらいは誇り高く生きるよう育てられなかったもんか…
実話だそうです。

どこまでがノンフィクションかはわかりませんが黒人と白人の隔たりがなければ起きなかった分裂だなと思いました。

人が人を分ける、その結果です。
Miri

Miriの感想・評価

3.0

昔リリコがなにかの番組で紹介していて、みたいなと思っていてやっとたどり着いた作品。1970年代の解離性同一障害が認知されていない時代にハル・ベリー演じるフランキーが精神科医と二人三脚でそれを治療して…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

3.0

過去の衝撃的な事柄を忘れたくて、別の人格が生まれる・・・みたいな病気なのかなー。
医師が一番大変かもね。
しかも治療方法も確立されてない時代だよねー。
自分ではどーしよーもできないもんね。
それにし…

>>続きを読む

ハル・ベリーが解離性同一性障害の女性を熱演。

フランキーの中にいる別人格は何者で何がきっかけで生まれたのかっていう。

別人格が殺人したりするホラーではなく、フランキーが障害を克服するために医師と…

>>続きを読む
うちだ

うちだの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます


【読む価値ない】【日記】

70年代アメリカ、主人公であるフランキーには3つの人格があった。No1.売れっ子ストリッパーで皆の注目の的である主人格のフランキー、自身を白人だと思い込み、黒人を忌み嫌…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

2.7
実話。可もなく不可もない感じ。


これは先生に恵まれたな〜

妹役がグレアナのベイリーだった事が1番驚いた。

多重人格というネタは、他の映画で観て1回で飽きたし、本も数冊で飽きました。
なので、いくら実話ベースでもネタのアドバンテージはない状態で観ました。
ということで普通です。

個人的には、人格が変われ…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

2.8

久々にハル・ベリー本気モード。と思ったものの、何だか軽い。過去の回想をいちいち見せすぎなのかも。Jマカヴォイの「スプリット」見た後だと余計にちゃちく感じる。こっちの方が実話なのに不思議ね。「天才」人…

>>続きを読む
ねー

ねーの感想・評価

3.0
ラストで明かされる過去のできごとが、どんなキッカケで人格を変えるのか、集中して観ていなかったので覚えていない(汗)

あなたにおすすめの記事