皆さま、ごきげんように投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『皆さま、ごきげんよう』に投稿された感想・評価

こんなホドロフスキーとかロイアンダーソン的なことやってるとは知らなかった。よくわからず眺めてたら展開の反復があって、終わってた。あんまり面白くなかったのに長くは感じなかった
YAJ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

【Winter Song】

 因果応報、諸行無常、Life is life・・・・・・。
 本当の人生を描くとこうなるという実に深い深い深い作品。観終わった後、理解するのに時間は要したが、悪くない…

>>続きを読む

色んな時代で色んな人がワチャワチャしている話。正直よくわからなかった…

誰かが見ている夢を隣で一緒に見ているような感じ、起承転結が曖昧で観ていて退屈はしないけれど、ふむふむそれでどうなるの?と思っ…

>>続きを読む
3.0

【歌ってみても他人事】

特集上映『オタール・イオセリアーニ映画祭』にて。

2015年作で、冒頭、監督出身の隣国ウクライナへの戦乱予感が刻まれている…と受け取ってしまうが、監督は延々繰り返される愚…

>>続きを読む

正直なところわからんくて、でもそういうときにふらっと現れてくれるマチュー・アマルリック、マジ助かる。知らない街で知ってる人に会ったような安心感。人物のフル・ショットが映画のほとんどを占めており、ぼや…

>>続きを読む
reb
3.0

フランス革命の斬首、戦争の略奪、現代のパリの強盗団やホームレスへの差別など、描いているのはかなり酷いことなのだけど、血も流れず、日常の何気ない風景のようにそれらは淡々と流れていく。
犯罪は無くなるこ…

>>続きを読む

映画は、仏革命政府によって貴族が公開処刑される場面から始まる。と思えばタイトルを挟み、次は近代の戦争で略奪される村へ。そして、現代のパリへ。
この血なまぐさい風景のタイムスキップを、すました顔の室内…

>>続きを読む
2.3

監督の集大成、社会の不条理をユーモアで笑い飛ばす人間讃歌っていう見出しにつられてみたが、さっぱり意味不明で撃沈、心のどこにもふれずに終了でしんどかった。

まず後悔したのはこの監督の作品一つもみてい…

>>続きを読む
sasa
2.9

巨匠イオセリアーニのシュールなオフビート。ロイ・アンダーソンやエリア・スレイマンと似た雰囲気ではあるが、カメラワークの作法の違いをはじめ、同じ反戦テーマに対してもこちらはより演繹的。しかしどうにもと…

>>続きを読む
Askk
3.0
映画館で皆様がチケットを買うのに「ごきげんよう」と言っているのでなんだかホッコリ。
でも映画自体は結構ブラックでシュールな作品です。

日本語字幕は寺尾次郎さん。

あなたにおすすめの記事