その夜の妻に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『その夜の妻』に投稿された感想・評価

tntn
4.2

拳銃や金、電話機のアップなどほとんど記号的な画面だけで、銀行強盗を説明してしまう冒頭から一気に引き込まれて、八雲恵美子がピストルを構える場面で映画のギアがさらに上がる。
男性による犯罪や暴力の世界か…

>>続きを読む
4.7

デカくてモダンな建物を背にした前半も好きだけど、室内の後半もめちゃくちゃ面白い。狭くてやたら何かがぶら下がってる散らかった密度の高い部屋で、異様にかっこいい動作が連続する。睡眠不足で緩慢になった動き…

>>続きを読む
4.2

「その夜の妻」の物語は、それ自体として感動的なものを含んではいるわけではない。そればかりか、小津の説話論的な持続の生々しいリズムが刻まれているわけでもない。それなのに、われわれの映画的感性を動揺させ…

>>続きを読む

めちゃくちゃフィルム・ノワール。時代的にはフィルム・ノワールがジャンルとして確立する前夜に撮られたわけで、この時代の日本でこの表現は凄いと思う。フリッツ・ラングがハリウッドに渡る前とは思えないほど。…

>>続きを読む
暗い話ですが、なんかそこまで暗く描いてないのが小津氏っぽいのかなと感じました。最後のバイバイとか。
僕の解釈ですので、間違ってたらすいません笑。

バツグンに面白かった
室内、3人をおさめたショットがどれもキマってた
驚く顔→カット割ってドアに寄る→引いてドアを叩く警官が、みたいなトリッキーなショットも
時間経過を表す?牛乳瓶回収からの一連の横…

>>続きを読む
冒頭の直立する柱の陰影の濃さがすき。時計やカメラワークを使ったカット繋ぎや手への注視は子供が父を求めるとき、刑事の指にある指輪や冒頭の拳銃と2丁拳銃への繋ぎとか細かく上手い。

すごい映画を観てしまった。
セリフがあるわけでも、音楽が流れるわけでもなく、撮影と編集で感情を揺さぶられた。

あらかじめ構図が決められてるような、完璧なショットが印象的な映画。
医者が一度カバンを…

>>続きを読む
4.6
岡田時彦の色気がそのネクタイを触る仕草から薄い唇から音さえなくても伝わります
私はいつかでいいからあなたの声がききたい
4.2

前半はカット多めでスピーディーで緊迫感あり手や足のアップなど印象的なカットも多い、一転後半は少なめでゆったりしたテンポで情感を出して無声映画だけどすごい工夫感じられた。子供の演技もしっかりつけてるん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事