高校生の時(だからもう一度見たい)
地元の建築が凄い映画館で
激しい雨の日(台風の日だったのかな…?)
濡れてもいいようにビーサンで
雨の音を聞きながらドライブ(にしても10分だけど)して、
コーヒ…
すんごかった。台詞が少ないながら大自然と人物が雄弁に物語を語り、激しい愛憎と狂気に引き込まれる。ヒースクリフ役が黒人という大胆な演出を成立させる手腕も素晴らしい。同監督の『アメリカン・ハニー』もそう…
>>続きを読むいい。
この監督の作品を初めて観たが、触覚に訴えるような近接ショットがとても多く、印象が強い。このショットは、アクションでも、関係でもなく、事物に内在するエモーショナルのみを効果的に引き出す。つまり…
吹き荒ぶ風、打ち付ける雨、柔らかな日差し、堅い岩、植物、生き物と自然の描写が印象的。
人間も生き物であり、土に還る存在という当たり前のことを実感する。
原作未読だが、ストーリーはわかりやすい。
キ…
「アンドレア•アーノルド監督セレクション」イメージ•フォーラムで鑑賞。
ヨークシャーの荒野の家に、父が孤児の少年を連れ帰る。ヒースクリフと名付けられた少年は、娘のキャサリンと強い絆で結ばれるが、や…
拗らせた愛の解ける事のない縺れ。数ある嵐が丘の中でも最も野蛮な嵐が丘。ヒースクリフを黒人俳優が演じる事で物語の骨格がよりくっきりと浮かび上がり原作のエッセンスに忠実に仕上がってた。成長した2人の面影…
>>続きを読む朝起きるのがしんどかった自分が悪いだけなのに、この暑さの中、2年前までと全く同じように渋谷駅から宮益坂を猛スピードで駆け上がり、あの歩道橋を渡って相変わらずイメージフォーラムの立地に対してイラつきな…
>>続きを読む© 2011 Wuthering Heights Films Limited Channel Four Television Corporation and The British Film Institute. All Rights Reserved