コングレス未来学会議に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『コングレス未来学会議』に投稿された感想・評価

考えさせる内容ではある。
SFだがかなり現代と地続きで恐ろしい

今も昔も夢も現も全ては貴方次第な『パプリカ』的トリップムービー?!

こりゃなんともヘンテコリンな作品でした~

俳優がCGキャラになるというイマドキなAIとかそういう近未来モノと思いきや、そこから…

>>続きを読む
3.5
視聴覚とは、人格とは、記憶とは、選択とは。トム・クルーズも出てくるよ。
3.8

中学生のころ、思考は全て電気信号と化学物質の動きだと知ったときかなりショックだった。そのとき夢想した"未来の芸術"をそのまんま描いてくれていてアガった。ただカートゥーンの世界にはかなりワクワクしたも…

>>続きを読む
3.4

アニメと実写が織り交ぜられた、かなり不思議な作品だった。
ただ、その融合があまり上手い演出になっていたとは思えない…。
アニメの世界になってしまう理由も特別にはなく、世界の違いを表現するために過ぎな…

>>続きを読む

俳優自身をスキャンしてデジタルデータにすることで、どんなジャンルの映画にも好きな俳優を出演させられるようになった世界の話。

ロビン・ライトがロビン・ライト役として落ち目の俳優を演じていて、ニコラス…

>>続きを読む

既に旬を過ぎた女優が、難病で苦しむ息子の為に巨額報酬と役者引退を条件として、自らの姿をCG使用する専属契約を結ぶ物語。前半実写、後半アニメという異色の展開で、何とも狐に抓まれたような不思議で幻想的な…

>>続きを読む

反SF映画かと思わせといてめっちゃSF映画🤣
大部分がバッドトリップアニメーション作品になってます。
発想とかユーモアさは個人的には結構面白かったですが、もうちょっとコミックアニメ感だけじゃない要素…

>>続きを読む
つむ
3.5

昨年に起きた全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)のストライキを経てから見ると、いろいろ考えることがないわけでもない。

フィクションにほんのりメタを入れて皮肉と哲学をまぶしてアニメーションをぶっか…

>>続きを読む

「SFなんて薄っぺらい映画ばかりだ」。

誰に言われたのか知らないけれど、登場人物にわざわざそんなメタ発言をさせつつ、ガチでSFの果ての哲学を考え尽くしてみた映画。辿り着いたのは、《自由意志》の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事