じょごが勝ってよかった。
ほんととんでもない臨場感だった。
それぞれの物語があって、改心する者しない者。
法に縛られるもの、宗教に縛られるもの、前例に縛られるもの
様々いる中で、「人」を語るに軽口…
「私の妹、べったべった、だんだん。」
上質な舞台を観劇してる気になれる映画体験。
大泉洋の俳優としての技量の卓越さを存分に味わえる。
大泉洋好きなら必見。
全編に渡って皆んな早口で集中力が要る。…
昔の女性達の苦労に胸が痛む。
もとより「女は家のもの」「女からは離縁できない」という思想や仕組みに吐き気がするが、それでも東慶寺のような、様々なことを学び再起するための場所があってよかった。
物…
10年前の作品だけど、1841年頃が舞台だから褪せることなく、2025年の私に刺さりました。
184年前、離婚が女性から切り出せない江戸時代、今でいうDV、酒乱、女性関係、モラハラ、、、そんな夫か…
何言ってるか分からない…でも、必死に生きることが素敵なことだということは伝わった。
重蔵が2年で更生したかのように見えたのはグラついた自分がいて危ない!と思った(笑)
キスシーンからの決闘への急展開…
(c)2015「駆込み女と駆出し男」製作委員会