パレードへようこそのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『パレードへようこそ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すごくよかった

撮り方的にか話が途切れ途切れで途中はじっと観る感じだったけど、最後に涙が出てきた
それぞれの人の考え方とか生き方とかが丁寧に取り上げられていて、どの人もその人なりに正しい(表現が合…

>>続きを読む
今こそ観たいと思って再視聴。これ約40年前の話。翻って(同性婚を認めると社会が変わってしまうとか2023年にもなってぬかす人間が首相をやってる)本邦よ。。。
可愛いし優しいし素敵な映画だった。
ダンスや音楽が足取りや気持ちを軽くさせるところも良かった。
「Bread & Roses」はこんな美しい歌があるんだ、とびっくりした。

他を助ける事でアイデンティティを主張する、 LGSMの走りの考え方が素敵。

最近のマイノリティを認めさせる風潮につけ込んで自分の権利だけを押し付けるどこかの誰かさんとは大違い。

ラストのバスの大…

>>続きを読む

めっちゃ良くて泣いた

家族から離れると決断する強さ
社会を変えようとする強さ
手を差し伸べ合う人間の強さ

普通にできることじゃないし、尋常じゃなく辛いことが分かるから、本当に尊敬

ただ、そうい…

>>続きを読む

初見
偏見とか差別って根深くても、思ってるより解消できる問題なんかなって感じた。そもそも否定側に正当性が無いんやから当然かもしれへんけど、絶対に解決を諦める必要は無い問題。
困ってても同性愛者からの…

>>続きを読む

1984年、イギリスの炭鉱でのストライキの様子をテレビで見ていたゲイのマイクが、LGSMという組織を立ち上げ、炭鉱夫たちを支援しようと奮闘する話。

とても温かい気持ちになれたよい映画だった。

唯…

>>続きを読む
王道でも、最後炭鉱労働者が集まってくれるシーンはじーんと来てしまった

「敵の敵は味方」の発想で権力に立ち向かい、相互理解(相互というよりは、炭坑労働者やその地域の人々→LGの矢印の理解の方がみるみる深まっていく感じですね💦)をしていく様に心が温まります。

実話だと言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事