百日紅 Miss HOKUSAIのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『百日紅 Miss HOKUSAI』に投稿されたネタバレ・内容・結末

浮世絵をそのまま映画にした感じの作品。そこがすごく新鮮で美しく感じた。

杏演じる主人公が、恋愛や妹の死を通じて女性としても絵師としても成長していく姿を描いた作品。「悲しい」シーンを結構あっさり描…

>>続きを読む

百日紅から始まり、椿、白木蓮、鬼灯。彩りに花を添え江戸の四季を描き出す。遊郭、蔭間茶屋、浅草寺と江戸の風俗も丁寧に映し出される。

サバサバしたお栄と不器用な父・鉄蔵=葛飾北斎の親子関係。二人に杏と…

>>続きを読む

原恵一監督の新作が出るので未視聴だった作品を鑑賞。
監督の河童のクゥとクレヨンしんちゃんのファンです。
今作は、父が原作の漫画のファンで一度読んだ記憶があります。

話はとても面白いです。
ですがそ…

>>続きを読む

杉浦日向子の原作めっちゃ好きだし、原監督も好き。サブカル層狙ってるのもわかる。でも、これじゃない感すごい。

単純に映画にするのに縦軸がないのは向かないと思うし、そもそもキャラクターの粋さとかを削ぐ…

>>続きを読む

北斎の娘、お栄(応為)とその周辺で巻き起こる絵にまつわる不思議な怪異エピソード。そこに盲目妹、お猶との美しくも悲しいエピソードを織り交ぜる。

最後はお栄も(北斎の代筆ではなく)自分の絵を描いてみな…

>>続きを読む
オープニングが銀魂みたいだったな、なんとなく。
絵も綺麗で題材も好きだけれど、ストーリーのオムニバス感が否めずぼんやり観てしまった。

期待し過ぎもあるのかもしれないけれど、日本のアニメ見ると、改めてジブリすごいなと思ってしまう。
わざと、さらっとした感じを出したのかもしれないが、もっと背景とか臨場感あってもいいのにと思った。


>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/miss-hokusai

『百日紅』鑑賞。アカデミー賞に出品したというので気になっていた作品。話の軸が浮世絵や妖というのがいかにも外国人ウケを狙っているような感じ。話自体はまあまあ面白かった。
杏が声優しているのに違和感を感…

>>続きを読む

結局この映画は何を伝えたいの?
話あんまつながってないし、短いストーリーが15分単位で繰り返されるような構成。一応妹の病がつながってはいるが見た感想としては"これは短編集かな?"とか"OVAかよ"と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事