陽だまりハウスでマラソンをに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『陽だまりハウスでマラソンを』に投稿された感想・評価

ねこ

ねこの感想・評価

3.3

ほんわかハートウォーミングな話かと思いきや、社会問題を詰め込んだ割とシリアスな内容でビックリ
タイトルに騙された

老老介護や親子間の意見の相違、施設の人員不足にケアのあり方など、国は違えど抱える問…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

-
「人生はマラソン」
やめたくなったり立ち止まる事もある。速くなくても不恰好でも諦めずに進みたい。
老人ホームでバイトした時勝手に外出ちゃうおばあちゃんと一緒にひなたぼっこしてさぼってたの思い出した
生きてるかな
ハートフル系って綺麗事じゃ〜んって思ってあんまり振り返って思い出すことないけどこの映画はずっと覚えてるな〜良かった
aandneko

aandnekoの感想・評価

3.7
仕事バリバリ時期の人の言葉を聞かない思い上がりが怖い。心に残る映画
みみ

みみの感想・評価

4.2

人生はマラソンということを表している映画

老人ホームの実態や配偶者が亡くなった後の鬱など重いテーマだったが、マラソンが軸になってくれていたのでなんとか見れた。

何歳になっても生き生きと自分のした…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

観る前は、きっと老人がマラソンに挑戦するのを面白おかしく描いているコメディ映画だと思っていた。
でも、観始めると、なんて暗い!
暗い…というか、高齢者をめぐるシビアな環境。
老人だけでの暮らしの難し…

>>続きを読む

泣く泣く老人ホームに入居…地獄の日々。マジ退屈でやってらんねぇぜと出て行こうとしたが妻を置いていくわけにもいかず…そうだ、マラソンをしよう!体、重っ!ベルリンマラソン出たる、マジだからな!ホームのみ…

>>続きを読む
ぽむ

ぽむの感想・評価

3.8

人生はマラソンと同じ、最初は足取りも軽いが徐々に重くなってくる、それでも進まなければならない。」

施設入居し自由のない生活、単調な生活、嫌気がさし走ろう、マラソン大会にでよう。との考え方、前向きさ…

>>続きを読む

マラソンはよく人生に譬えられるが、この作品の主人公パウルを見ていると、そのことを改めて実感する。
42.195キロのフルマラソンでスタートダッシュしても、走っている途中で転んだり、息切れして具合が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事