フランス映画は数本しか観た事がない。
その数本の中にフランソワ・オゾン監督作が3本も含まれている。
とりあえず最後まで視聴してるので、ひょっとしたら作風が私好みなのかもしれない。
ストーリーは、親…
クレールが亡き親友ローラの夫ダヴィッドを訪ねると女装していた。
クレールはダヴィッドと女友達として家で過ごしたりショッピングや旅行に出かけたりするようになる。
ダヴィッドは女装が好きなだけでゲイで…
聞きなれないフランス語で
字幕を追いかけすぎて映像を見落とすことが
何度かありましたorz
親友のローラを亡くしたクレールとその旦那のダヴイット。
その後の彼の様子を見に行ったところ、
ダヴィッ…
なるほどねえ。よくできてる。
デジャブがうまく使われてて良かった。終盤の強引な展開を除けば、上手い脚本だ。撮り方も上手い。
クライマックス、クレールが旦那に言われて「そう、今はダヴィッドよ」と、…
女装の男友達とコッソリ会ってるのは覚えてるけどなんでそうなったかすっかり忘れててかなりひさしぶりにみたら最後は性転換手術で弱って…事故が原因だったっけ?と思ったら違う結末。あれ?
だいたい女装の人エ…
music by Philippe Rombi
Saint-Saëns
《Samson and Delilah》
Wagner
《Lohengrin》
Mozart
《Laudate Dominum…
今まであまり観てこなかったフランソワ・オゾン。こんなに面白いなら、もっとこれまでちゃんと観ておけばよかったと後悔する。心と身体の不一致、曖昧さを見事に捉えている。トランスジェンダーの身体性を描いてい…
>>続きを読む