海難1890に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『海難1890』に投稿された感想・評価

Newman
3.7

何か既視感のある映画でした。実際観ているのかも知れません。頼りない。難破したトルコの船の船員たちを貧乏な日々を送っている島の人たちがみんなで協力して助ける話。時代背景の説明をもう少しして欲しかった。…

>>続きを読む
 エルトゥールル号の遭難の話は最近知った。
良い話だったので 良い点つけたけど ちょっとという部分はあった。 出来ればトルコ人監督で映画にして欲しい。
RIO
3.7

もう少し普通に撮っても良かった
とも思うけどそんな細かい事は凌駕するほどの歴史的事実

誰に言われたわけではなく 当たり前のように海で遭難した人を助けた大島の人たち 食べ物が無くなったのは今に始ま…

>>続きを読む
naho
3.5

このレビューはネタバレを含みます

トルコ記念館きっかけで夫婦で視聴しました。最後のくだりが無理やり美談にしたような感じがして嫌かもと思ったんですが、作った美談じゃなく事実だと知り驚いた。

昨日、串本のトルコ記念館に行ってきたのでこの映画を観ました。

トルコでは大島の村の人が必死になってトルコ人を助けた海難事故を学校で学んでいるそうです。
日本でもイラン・イラク戦争でトルコの人が日本…

>>続きを読む
この感動を忘れないでトルコ以外の国々に対しても誠実に付き合っていきたいと思う。
3.3

とても良かった。
今までにないテイストと言いますか、映画でここまでの人数、ロケーション、すごい手の込んだ作品でした。監督のこの作品に対する想いというのがすごい伝わった。

例え国が違くても人間。人間…

>>続きを読む
串本まで小旅行に行ったことをきっかけに鑑賞。
壮大で感動したけど、もっと串本の人々の食料が貴重だったことなどにもフォーカスを置いてほしかった
3.8

優しい作品を見たくて鑑賞。
案の定号泣した。

映画としてだけで言うと、あれ?って思う点は多々あったけど、純粋にストーリーが良いし、最後の空港のシーンの演出は堪らなかった。
「真心は国を動かす」
串…

>>続きを読む
トルコがなんで親日なのか初めてちゃんと知った

海難事故と戦争、立場は全然違うはずなのに日本人を助けてくれてありがとう

あなたにおすすめの記事