海難1890に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「海難1890」に投稿された感想・評価

有名な実話が基。

天皇に勲章を奉呈する目的で来ていた事。
帰路で台風に遭って座礁した事。
69人の命が救われたが、600人弱の犠牲が出た事等は知りませんでした。

冷え切った身体を裸で抱いて温める…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.5
トルコとの親日関係について、日本がトルコを助けた過去があったことを知れて良かった。ちょっと美化しすぎじゃないと思ったけど、トルコとの共同合作らしいので、おっけい。
テヘランの方は知らなかった。
海難が起きるまでが少し長いが、まあ感動はした。
この関係が続いてほしい。

「故郷の空」の合唱シーンが印象的でしたね。

イラン・イラク戦争部分はちょっとはしょり過ぎかな。もう少し描いても良かったかな。

空港のシーンは、ちょっと過剰演出かな、とも思いますが魅入ってしまいま…

>>続きを読む

日本とトルコの友好125周年を記念して合作された気合の入った作品。
エルトゥールル号遭難事件とその後のイラン・イラク戦争時の在留邦人脱出の事は何となく知っていたのですが、細かなことまでは知ることがな…

>>続きを読む
1890年のエルトゥールル号遭難事件主題

時空を超え日本とトルコの友情と絆を永遠に!
よよよ

よよよの感想・評価

3.6

和歌山のトルコ記念館に立ち寄ったら、こちらの映画を紹介されていたので見ました。

正直、説明的な学習用映像っぽいものを想像して期待していなかったら、ストーリーにも映像にも引き込まれて、ちゃんと面白か…

>>続きを読む
manaymsht

manaymshtの感想・評価

3.7
実話ベースのお話。歴史がつながっていく。トルコすごいな、首相も国民も。
部屋が明るすぎたのか、画面が暗いのか最初の方うっすらとしかわかってない。夏目結衣がかっこいい。

地元県民としても、エルトゥールル号の事件はまさに語り継いでいきたい歴史だ。トルコではこの出来事は学校の教科書にも記載があり周知されているらしいが、日本では残念なことにあまり知られていない。この映画は…

>>続きを読む

オスマン帝国の船フリゲート・エルトゥールル号が和歌山沖で座礁し、500人以上の死者、行方不明者を出した。海岸に投げ出された船員を大島村の村民たちは献身的に救助した。

時は流れて1985年イラン・イ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事