おかあさんの木に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『おかあさんの木』に投稿された感想・評価

3.8

小さい頃に観たのを思い出して。

観たのは小学生の時だから何年も前だけど、戦争系の映画で1番泣いたのはこれだと思う。小さい頃だったから涙腺が脆かったのかもしれないけど、観終わったあとしばらく辛かった…

>>続きを読む
4.0

戦地にスポット当てる作品が多い中この作品はお母さんにスポットてていて見ていて辛かった
他の戦争映画と違うのは時の思想に疑念を抱く人がたくさん登場したこと。いまでは当たり前の感覚が当時は罪になる本当…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

夏になると、戦争と平和に関する映画を見てしまう。

あらすじを読んだ時は、「ふんふん…息子たちを戦地に送り出し、帰りを待つ母の話ね」ぐらいに思っていた。が、何回か思わず泣けてしまった。

養子に出し…

>>続きを読む
3.5

可哀想過ぎるやろ。
せっかくやっと1人帰って来たのに何でタイミングよくそこで亡くなるねん。
1人くらい会わせてやれよ。まじで。
泣かせにいき過ぎて逆に最後は少し冷めた。

毎回赤紙もってくる憲兵さん…

>>続きを読む

7人の息子を戦地に送る度に植えた、桐の苗木。
次々届く召集令状に、次々届く戦死の報せ。
誰か帰ってきて…と願い続けたお母さんだけど、たったひとり帰ってきた五郎には会うことができず。
こういう方々がた…

>>続きを読む
モカ
3.6
7人も産んで、7人とも戦争に取られるって辛すぎる。
絶望でしかない。
全員を喜んでお見送りしろなんて出来るわけがない。
耐えられる訳がない。

五郎が良い男すぎた。
たか
4.0

土曜レイトショーで鑑賞、観衆4名でした。映画の作りとしては粗雑感がありましたが、内容が内容なので、寛容に感情移入して観れました。ラストが近づくと観衆は皆同じ事を望むと思います。戦後70年、今年は戦争…

>>続きを読む
どうレビューしていいかわからず…

とにかく今では考えられないことばかり。
3.6

7人の息子を産み
7人全員を戦地に送った母。

行かないで
死なないで
どうか無事に帰ってきて

そんな当たり前の言葉を
口にすることが許されなかった母の
すべてを注がれて育った、7本の木。


お…

>>続きを読む
sakura
3.1
この時代の話は一番キツいかもしれない…。ツラいだけで、得られたものは、恐らくなかった。それを実感できる映画でした。
そしてそうした中でこういう"語り継ぐ"ということは大事だと思う。

あなたにおすすめの記事