事件の真相を明らかにしていく本ストーリーと同時に
前編・後編を通して描かれるのは、組織の中でいかに生きるか、ということだと感じた。
仕事をする上で大事なことは、「対立構造を作らないこと」という言…
劇場で。原作未読、ドラマのことも皆さんのレビューで知りました(^^;)
邦画の刑事ミステリーかぁ食指動かんなぁと思ってたら、主役は刑事じゃなくて広報官?ナニソレ気になるわぁ~と観に行ったら、何故か何…
原作も持っているものの未読、NHKドラマ版も未視聴だったのでとても楽しみにしていた作品。
もちろんミステリー作品が原作を超えることは少ないので、単なる映画作品としての感想。
昭和64年。たった1週…
役者も豪華な前編と後編に分かれた大作です。警察組織の政略と、記者クラブとの間に挟まれた広報官の姿が描かれていました。
1週間しかなかった昭和64年中に発生した少女誘拐殺人事件は、「ロクヨン」と呼ば…
今改めて観ると、豪華な布陣。
若い坂口君もいた。
刑事ドラマも大好きでよく観るけど、組織は絶対。
自分達を守るためなら事実も変える。
刑事たちは凶悪な奴らにも立ち向かい、記者たちマスコミ達とせめ…
64事件についてもっと深堀して欲しかったなと思う。最初の方は面白かった。
記者クラブとのいざこざ尺長い気がした。瑛太演技まじで超腹たった(いい意味で)
綾野剛への字眉毛でかわいい。
後編はどんなのか…
(C)2016映画「64」製作委員会