僕と世界の方程式のネタバレレビュー・内容・結末

『僕と世界の方程式』に投稿されたネタバレ・内容・結末

●オープニングの台北の風景がいい。とても自然な撮り方。

●中国や台湾の文化や人々への理解とリスペクトが、観ていて清々しい。オリエンタリズム的なところがない。

●色彩がきれい

●事故のシーンがト…

>>続きを読む

お母さんが可哀想すぎて、自分が女で母親だからかもしれませんが。

お母さん一人で頑張ってきたんだよね、自分の子が賢くてもこんな子なら辛いわ。

最後は彼も何かを感じたんだろうけど、私から見てこれはお…

>>続きを読む
ラストがイマイチ

オリンピックより愛を選んだ

なぜか賞がない

75点
もっと数学的な話が多いのかと思ったので、
恋愛が主でがっかりした。。。
ネイサンがモテ過ぎな件。
チャンメイが積極的過ぎて既に魔性。
数学以外の幸せを知る青春映画。

数学に関するシーンはちんぷんかんぷんだけどまったく問題なし
自閉症スペクトラム役を見事に演じるエイサ・バターフィールド
周りが彼の世界のルールを脅かしてうううわわわぁぁぁーーーっとならないかドキドキ…

>>続きを読む

「イギリスの自閉症スペクトラムの少年が数学オリンピックに挑戦する実話ベースのストーリー」と聞いてとても期待して観た。

ウ~ン…。途中までは良かったのになぁ。彼の行動がとてももどかしくて面白かったん…

>>続きを読む
自閉症スペクトラムの子どもが数学のオリンピックにって話。

おかーさん大変。

成長物語。

自閉症と診断された子ネイサン。幼い頃に自分を理解し楽しませて身体的接触を持てた唯一の存在である父親を事故で亡くし、以降は母と2人で暮らしていた。
幼い頃より数学に関心を持ち、その才能を伸ばすために母…

>>続きを読む

「イミテーションゲーム」や「ドリーム」をイメージしてたけど天才的な頭脳による快進撃よりは心理描写に趣が置かれていた。
合宿所でなぜか可愛い女の子二人に好かれてるよね。無口なのがよかったのかな。

『…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事