ブレンダンとケルズの秘密に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ブレンダンとケルズの秘密』に投稿された感想・評価

ミノジ

ミノジの感想・評価

4.0

素晴らしかった…
アイルランドのケルト装飾写本「ケルズの書」をめぐる少年修道士ブレンダンの冒険。ヴァイキングの迫る中、生きるために必要なもの以外は捨て置かなければならないような中、ブレンダンは本のた…

>>続きを読む
itikoudon

itikoudonの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

 絵柄に惹かれて。見て大正解だった。音楽もいい。美術デザインも滅茶いい。神話感、伝承感のあるストーリーもいい。
 でも本を完成させて終わりなので、どうしてもオチがちょい弱めに感じ てしまう。
 
 …

>>続きを読む
ちり

ちりの感想・評価

3.3
絵と音楽が最高。唐草模様がすごい。話とキャラクターは「ソングオブシー」のほうが好きかな。
ちなみに作中にでてくるケルズの書はダブリンのトリニティカレッジの図書館で見れるらしい。


少年修道僧ブレンダンと妖精の少女アシュリンが、聖なる書を完成させるための冒険を描く。

9世紀のアイルランド。塀に囲まれたケルズ修道院に、高名な僧侶エイダンが「ケルズの書」を携えて逃げ込んで来る。…

>>続きを読む
Sloth445

Sloth445の感想・評価

4.4

実は物語自体は記憶に残っていません。
ケルト神話に造詣ある方はもっと楽しめるのではないかしら?と思います。

知らんけど。

スコアは単純にアニメーションに暖かみを感じた、好みだった、内容理解してな…

>>続きを読む
Kyu3

Kyu3の感想・評価

2.6
独特の映像表現は興味深いし良いんだけど、ラストが「えぇ!?それで終わり??」って感じで終わってしまった。😅
masacco

masaccoの感想・評価

-
角張ったキャラクターデザインとか、狼の妖精キャラとか、マンガのコマ割り風カットとか「ウルフウォーカー」に通ずるものがある。キャラの躍動感はもちろん、木の実を探す森でのシーンが美しく素晴らしい。

『ケルズの書』やアイオナ島に関心をお持ちの方に是非お薦めの映画。この時代のケルトを取り巻く雰囲気や当時のバイキングに如何に恐ろしい存在であったかを、雄弁なビジュアルかつ詩的な語り口で知ることができる…

>>続きを読む
Tommy

Tommyの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

画面内での分割や遠近感にかなり工夫が感じられて面白かった。
画面3分割でそれぞれ窓枠のようになっているところが好き。

物語としてのまとまりは「ウルフウォーカー」の方があったのかな。
ただ、物語とし…

>>続きを読む
sango

sangoの感想・評価

3.8

書を作るという、やや地味で難解に感じるテーマだけれど昔の本の装飾とか作る人ってこんな気持ちだったのかな、と思いを馳せました。
海賊との戦いだからか登場人物の多様性ある見た目がなんとなくワンピースっぽ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事