ソ満国境 15歳の夏に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ソ満国境 15歳の夏」に投稿された感想・評価

ケニー

ケニーの感想・評価

3.3
中国人の思想がうすいんよなぁ
これもっとポッピングでわらしべってもよくね?
YukiJ

YukiJの感想・評価

3.3

中々面白かった。福島は縁のある土地なので、震災後の風景もなんだか懐かしかった。人類愛とか隣人愛。中国や韓国とは、政治的にぶつかる事が多いけど、人と人との繋がり、心の交流というのは、何時の時代でも存在…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

3.5

2015/8/22
東日本大震災から1年後の福島と、1945年終戦時のソ連と満州の国境。まるで繋がりのないふたつの地が、15歳の少年少女たちによって繋がりを持つ。まず何よりも驚いたのは、勤労動員とし…

>>続きを読む

3.11前に見た。
中学生日記的な感じだけど、歴史的にも現代的にもグッと踏み込んでくる印象

東日本大震災から1年後の福島。
仮設住宅で暮らす15歳の敬介は、放送部の作品づくりができないことを仲間た…

>>続きを読む
久しぶりに心が動いた映画

中学生達がボソボソしゃべるのも、込みで良し
zakie

zakieの感想・評価

3.5

最近目も喜ぶ映画?(色彩が好きな映画とか)が多かった私にとっては、構成とか色合いなど、諸々全然好みではなかったけど、歴史書のような感覚で凄い良かった。

良いのを観れて良かったという感想。

日々を…

>>続きを読む

今まさに観るべき映画でした。

****

日中戦争。ソ連と満州の国境。

国境を守れないと覚悟した軍部は国境から軍を撤退させる。

この撤退作戦がバレないように
15歳の学徒が国境に送り込まれ、置…

>>続きを読む
39fuji

39fujiの感想・評価

3.1
中国の同い年くらいの子供たちに写真を撮ってもらおうと漢字を書いてお願いしたら、ちゃんと伝わったシーンに何故か泣きそうになった。

東日本大震災からおよそ1年後、
福島県、仮設住宅に住んでいる生徒たちがいる中学校の放送部に
中国北東部の村から取材をしてほしいと招待状が届く。
そこで、1945年当時の満州に置き去りにされた15歳…

>>続きを読む

【海を越えた戦争の記憶と被災地の子供たちの、カメラを通した経験】

※考えたこともなかった発想だったので、レビューさせて下さい。


とある福島県の中学生に、海を越えたある依頼が舞い込んでくる。それ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事