ボクは坊さん。の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『ボクは坊さん。』に投稿された感想・評価

tatsunao

tatsunaoの感想・評価

3.3
なんとなくどよーんとした感じ。坊主頭が無茶苦茶似合っていた。
金木犀

金木犀の感想・評価

5.0

家族で鑑賞した。
劇中では人生の中でも辛いとされる出来事がこれでもかという程起こる。
それでも日々の小さな事をきちんと務める姿を描き続けていたのは見事だと思った。
お坊さん達は勿論、長老が特にいい味…

>>続きを読む
sujiko

sujikoの感想・評価

3.7

人情モノをやらせたら若手ではピカ一な伊藤淳史。そして大抵面白い。信頼できる俳優だと思う。
お寺と住職の生活を描いたこの作品。あるあるネタなどかなり盛り込んで面白いし、しんみりほっこりもさせられる。

>>続きを読む

四国のお寺の息子。
父が倒れたあと、寺を継ぎ住職となる。
しかし、住職の世界は知らない事だらけだった…

お坊さんだと、簡単に改名できるの?
などなど、日本人でも知らない事だらけの仏教の世界。
とは…

>>続きを読む

先代が亡くなり、孫の進が住職として四国八十八ヶ所のお寺を継ぐことになる。そこで繰り広げられる人情物語。

どの世界でもみんな生きていくために精一杯頑張っているという映画だろうか。

心穏やかに生きて…

>>続きを読む
きいち

きいちの感想・評価

3.5
仏門と言う特別な世界だけど、お坊さんも一人の人間だよね。
笑いあり涙ありの佳作でした。
京子さんが目覚めて、一也君と住職と3人で家族になることを祈るばかりです(^^)
ebulog

ebulogの感想・評価

3.4

テーマは「僧侶の世界について」「仏教における'空'について」

山本美月ぐうかわ。
僧侶の世界について何も知らない自分にとっては知らないことだらけだったし、脚本もかなりよかった。ポイント抑えてたし。…

>>続きを読む
miyon

miyonの感想・評価

-

もうちょっと社会人経験を積む中のハプニングなんかもあるのかなと思ってたけど、全然違ってた。
所詮お坊さんも人間。登場するお坊さんがいい人だっただけで、社会人経験も大して積まずにいきなり釈迦になったよ…

>>続きを読む

四国の由緒あるお寺の子として産まれた進(伊藤淳史)大学は仏教を勉強したもののその後書店でアルバイトをしていた。祖父が病に倒れ住職を引き継ぎ実家を継いだ。
お坊さんが何もかも知っている訳ではなく人間と…

>>続きを読む
nobu0326J

nobu0326Jの感想・評価

3.8

なんともひょうきんな邦題。
ゆる〜い感じの始まりから突然お坊さんワールドへ。
人の有り様について考え悩み抜く人間味溢れる愛すべきお坊さんを伊藤淳史が魅力的に熱演。
山あり谷ありの人生そして、生と死に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事