グランドフィナーレのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『グランドフィナーレ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんというか、感想が難しい映画でした。場面場面が絵画のような映像だったり、たまに現実離れしてるような映像になったり。
どんな話とかおもしろかったかとか聞かれると、非常に困る作品でした。
ただ私個人は…

>>続きを読む

歳を重ねるごとに過去も積み重なっていく。背徳という言葉で過去を振り返るのはもったいない気がするけど、未来が見えない登場人物たちがスイスの大自然の中で共鳴したり反発したり。
未練がましいYOUTHとい…

>>続きを読む



人は老いる。それは必然であり誰も逃れることはできない。自分はどうやって老いていこうか。
印象に残ったセリフがある。「僕らはいい事しか話さない。だからいい友達なんだ」。
彼らは人生で起こる悪い事は…

>>続きを読む

スイスの自然豊かなリゾート施設で織り成す問題を抱えた人達の交流劇。

物語は音楽界の巨匠で、半ば引退状態のフレッドと友人で映画脚本家のミックを中心に進んでいきます。

劇中彼らは何度も過去を振…

>>続きを読む

バットマンシリーズのマイケル・ケイン(アルフレッド役)が主役。声が優しい声で好き。
引退したオーケストラの指揮者役で、英国女王からの指揮依頼を頑なに断る。その後理由が明らかにされて、感動できた。
生…

>>続きを読む

正直、小難しかったし、年齢的にも無理だったかな、という感想。

邦題とチラシのイメージから、壮大な演奏会でも成し遂げて終わるのか、と思っていたらとんでもなかった。

80歳で、世間的には成功した指揮…

>>続きを読む

静かに淡々と進むのに印象深い。
監督がまるでお手洗いへ行くかのように飛び降りて、なにかおかしいことが起こった気がする…と理解してからが静かに怒涛だった…

おそらく、数年おきに見て印象がどんどん変わ…

>>続きを読む

意外とギャグ映画。良く言えば不条理。夢や回想が全力で遊びにかかってる。80歳ジジイ二人がスイスのスパに滞在中起こるあれやこれや。静謐なグランドホテルものの体だけど"ケロッグ博士"か"ホテルスプレンテ…

>>続きを読む

『ストレイト・ストーリー』の中に「年をとって最悪なことは、若い時を覚えていることだ」という印象的な台詞があった。年老いた者は壮健で美しい若者に対して、欲望するか恐怖するしかないのだろうか。老い/醜に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事