【第88回アカデミー賞 外国語映画賞ショートリスト選出】
ドイツのジュリオ・リッチャレッリ監督作品。ドイツ映画賞で作品賞など全4部門にノミネート、アカデミー外国語映画賞ドイツ代表に選出されショートリ…
原題 :「沈黙の迷宮」
フランクフルト・アウシュビッツ裁判に至るまでの話。
世界の歴史を変えた有名な裁判!
現代でも"アウシュヴィッツ"の名前が残っているのは、この人たちのおかげだったのか
日本…
ずっと思ってたことがあった。
アウシュヴィッツや他の収容所で行われていた残虐な行為は、ヒトラーひとりが指示したことではない。収容所で働いていたナチ党の人間ひとりひとりが、ユダヤ人の苦痛を面白がったり…
Amazon prime で鑑賞
これはなかなか凄い映画だと思います。この映画を作ろうと思ったことと、良くこの映画が放映出来たなと思いました。(事実に基づいているから出来たんでしょうね)
アウシ…
歴史はさまざまな視点がある、ただしそこで起こった事実はコンテクストを考えずとも存在する。
その事実をしっかりと捉える事がいかに難しいか。
ニュルンベルクでは指導者たちが裁かれた。罪に関わった全ての人…
今や調べたい事があればネットで検索したり、書籍も電子ですぐ読めたりする。意図せずSNSで情報が入ってきたりもする。しかしこの映画の舞台の1958年当時、終戦前後の出来事など敗戦国の親は語りたがらなか…
>>続きを読む舞台は1958年のドイツ。アウシュビッツ裁判を題材にした実話に基づいたストーリー。
ナチスドイツによるホロコーストに関わった収容所幹部を、戦後ドイツ人自身が裁くまでの道のりを描いています。
こ…
日本もそうではないのか。
私たちも蓋をされている事実を知るべきではないのか。
収容所で行われていた残虐な行為は殺人以上に罪が重い。
それは、加害者の子孫も知るべきではないのか。
アウシュビッツの事…
© 2014 Claussen+Wöbke+Putz Filmproduktion GmbH / naked eye filmproduction GmbH & Co.KG