ハッピーアワーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 161ページ目

『ハッピーアワー』に投稿された感想・評価

まりー

まりーの感想・評価

4.3

会話を大事にしている映画で、でも外から見ている感覚ではなくふとしたら自分の意見も言いたくなってしまうくらい、気付いたら内側にいた。

仕事に対するあかりの言葉や後輩との関係に一番共感できた。色んな経…

>>続きを読む
mira

miraの感想・評価

4.5
素人俳優に演技をさせることで得るリアリティ。フィクションとカメラの可能性について。趣向は違うが『テラスハウス クロージング・ドア』と一緒に考えていきたい作品。
no58

no58の感想・評価

4.9

新年一発目はこの映画にしようと前々から決めていたので1日からごろごろ鑑賞。

5時間17分の超大作ということだったけど、去年は9時間半のSHOAHを観たのでいける!と思っていざ鑑賞。
そしたらもう面…

>>続きを読む

上映時間317分、2度の休憩を挟んで上映の長尺作品。園子温の「愛のむきだし」で4時間は経験済みだったけど、5時間越えは未体験ゾーンでした。実際に観た感想としては、編集次第であと1時間は圧縮できたと思…

>>続きを読む
mmmcy

mmmcyの感想・評価

5.0
見たよ。
(酸欠対策が欲しい、イメフォだと。)

「ヒヤリハット」のセリフの中での自然さ。

『親密さ』のほうが好きかなー。

特筆すべきは上映時間の長さだが、これは4人のキャラクターを十分に描き出す時間としては必要な長さであった。
以下、気になったこと
■語り手の顔に照明が当たらない
■純はコミニュケーターとして4人にと…

>>続きを読む
JunIwaoka

JunIwaokaの感想・評価

3.5

2016.1.1 @ シアター・イメージ・フォーラム

冒頭のタイトル表記するシーンを観て、あぁきっとこれは青春映画なんだろうと思った。まるで夏休み最後の1日を描く青春映画みたいに、戻ることのできな…

>>続きを読む
16/01/01 元町映画館にて

もっかい観て、レビュる..
2015年の〆に5時間17分の長作、、、

現実でこの登場人物にあっても普通に話せるなーってくらいの時間をこの人たちと過ごした感覚(笑)
sanchang

sanchangの感想・評価

4.1

登場人物のあかりさん(だっけ?)が言っていたように、言葉にすると嘘になる気がする。映画を語るときはいつもそういう思いにさいなまれるが、特にこの映画について感じたことを語ることは難しい。そんな類の映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事