アンナの出会いのネタバレレビュー・内容・結末

『アンナの出会い』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロードムービーの趣で何処までも付いて回る孤独。主人公や家族の話など「家からの手紙」や「ノー・ホーム・ムーヴィー」で見たようなエピソードが有り自伝的要素が強いのでしょう。シンメトリーと横移動が印象的で…

>>続きを読む

アケルマンの映画がどんどん洗練されていく様子が面白いです ジャンヌ・Dよりこちらの方がフェミニズム映画的だったので、おそらくソフィアとガーウィグがより影響を受けたのはこちらではないかなと・・ アケル…

>>続きを読む

アケルマン3本目。
映像はとても良かった。
真横からのカットは多過ぎて鬱陶しく感じた瞬間もあった。むしろ冒頭や、列車の扉や、終盤の男性の運転する車のような、後ろから正面へ真っ直ぐ奥行きを映しているよ…

>>続きを読む

夜ももう遅いのだろう。主人公のアンナを乗せた列車は人の乗り降りがほとんど無くなった駅のホームに入って行き、やがてまた走り出す。それが何度か繰り返される。アンナが車窓から見ているであろうその風景は限り…

>>続きを読む

シャンタル・アケルマン監督作品。

シンメトリーな構図が印象的な世界を移動するアンナ。
彼女がなぜ移動するのかと言えば、その場に留まれないからであり、孤独を抱えた人物なのである。

彼女は…

>>続きを読む

シネマメンバーズにて、シャンタル・アケルマン監督の5作品を順番に鑑賞。

「女は子供を産まず、親を失えば何も残らないわ」って😣!・・このような旧態然とした女性観に対して静かに抗うアンナの姿は、202…

>>続きを読む

傑作。奥行きを使った縦の構図、本作が最多か?
電車や車の走行音、ラジオ、風、会話…鼓膜を直接撫でるかのようなザラザラとした質感の音がほとんど常に流れている。それが留守電を用いたラストの演出に結び付い…

>>続きを読む
白くふくよかな裸、夜の道路に点滅する光たち、じっとしている時間。
(均衡のとれた画に久しく観ていないウェスアンダーソンを思い出したり、青白い人の肌にロイアンダーソンを思い出したり。)
「お母さんがお父さんと出かけるとき、私に香水を少しつけてくれた。私はお母さんのファスナーをしめてあげた」

最初の、とても長い固定カメラで駅に来て人を降ろして去ってっていく列車を捉えるカットが素晴らしすぎる。原初的な映画の感動を否応なく想起させられながら。
それと平行なものとして存在する、最初に泊まること…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事