淡々とした反戦映画・・・★3.7
どの国でも関係ない・・・無意味な戦争に疲れ果て、言葉も通じなくても殺されかけたもの同士先住民の1人の女性と一緒に過ごしていく、お互いに戦争の無念さを抱きながら。…
戦争状態にあるロシアとフィンランド。その国境線近くのラップランド。そこに集ったロシア兵とフィン兵。そしてサーミ人の女性が織りなす珍道中。3人生活。ブラックな笑い。言葉が通じないながらに彼らは共鳴し、…
>>続きを読む原題『Kukushka』 (2002)
監督・脚本 : アレクサンドル・ロゴシュキン
撮影 : アネドレイ・ツェガロフ
編集 : ユリヤ・ルミャンツェヴァ
音楽 : ドミトリー・パヴロフ
出演 :…
↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する際に、以前のアカウントにて投稿したレビューになります。
☆☆☆★★
詩的な映…
継続戦争(1941‐44)末期、フィンランドの僻地で言葉の通じない三人(敵同士と現地人女性)が交流するというハイ・コンセプトかつかわいらしいロシア映画。
とはいえ、その状況を成立させるまでが力技。
…
日本の配給会社の努力により「ラップランドの妖精」というサブタイトルがつけられ、いかにもおとぎ話風の可愛らしいジャケットになっているが、その実態はモスフィルム時代を彷彿とさせるシネカノンの陰鬱な戦争映…
>>続きを読む♪ なけない女のやさしい気持ちを
あなたがたくさん知るのよ
無邪気な心で私を笑顔へ導いてほしいの
ぎゅっと私をだきしめて
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしま…