さようならに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「さようなら」に投稿された感想・評価

アンドロイド役を本物のアンドロイド
“ジェミノイドF”が演じている意欲作。
化学と芸術のコラボレーション。電動車椅子に乗っているのも、白人女性とセットにしたのも素晴らしい設定でした。だからこそ色々勿…

>>続きを読む
し帆

し帆の感想・評価

3.5

原発の放射能、
私は死ぬと覚悟して、
あんなに閑散とした世界で
何を目的に生きていけるだろうか
心の拠り所が、ロボットで
きっとロボットは感情は持たないけど、
最後まで、ターニャを大事にしてたと思う…

>>続きを読む
 引用とカタストロフ。アンドロイドと人間。差別と被差別の逆転構造に見出される閉塞感は、繰り返される人間の業とその末端の消失を思わせる。
 叙景詩がゆえにその世界に浸れるかどうかで好みが分かれそう。

死期を悟った女性と
彼女に寄り添う車椅子のアンドロイド

SF的物語だけど、原発事故、ネグレクト、移民など、ど直球に現実の問題とも向き合った作品でもありますね。


崩壊しきった日常で、どうにか取り…

>>続きを読む
Ayah

Ayahの感想・評価

3.6

演劇の劇作が元になっているのが納得できる感じの、全体的に静かな空気感のまま進んでいく。

その淡々としたなかに、織り混ぜられる”問題”が想像していた以上に幅広くて、確かに実際に”危機”が起きた時に問…

>>続きを読む

もともとは15分しかない題材の演劇を映画化。

なんとも不思議な作品。
人間とアンドロイド、放射能と近未来。
イメージができなさそうで、テーマは日本人としては考える要素が強い。

でもやはり、この…

>>続きを読む

アンドロイド・レオナのジェミノイドFが良く出来ていたのにはビックリしましたが、この話で112分というのは、ちょっと自分的には厳しかったです。

ストーリーは原発事故により住めなくなった日本を捨て、他…

>>続きを読む
soratobi

soratobiの感想・評価

3.7
窓辺の儚い時間。
寂しさを無くすことと、
幸せになる事を並べて。

誰かがいてはじめて意味を持つ、
"さようなら"の言葉。
深田晃司監督作品、村上虹郎出演ということで

……

しっかりした世界観ながらハマらず、主演の女優さんもどうも苦手
D

Dの感想・評価

4.0
そんなははずはないと思いながらも、アンドロイドが心や意思、感情を持って生きているような気がする瞬間が何度も訪れる映画でした。

色んな想像が膨らんで泣けてきました。

あなたにおすすめの記事