サム・ペキンパー 情熱と美学の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『サム・ペキンパー 情熱と美学』に投稿された感想・評価

Yonda

Yondaの感想・評価

3.0

サム・ペキンパーは大好きな監督なんだけど、かなり変人のイメージだった。このドキュメンタリーを観て、想像以上だったのは意外だったけど笑。酒とドラッグで寂しい晩年を過ごしたのは勿体ないし、得たものより失…

>>続きを読む
mie

mieの感想・評価

3.5
サム・ペキンパーファンには嬉しい内容。
だが、2時間は長いかも。90分くらいがいいかな。
アル中は大変だ。
Aix

Aixの感想・評価

3.3

ワイルドバンチ、わらの犬、戦争のはらわたなどで知られるバイオレンスの巨匠、サムペキンパーに焦点を当てたドキュメンタリー。

元々サムペキンパーがぶっ飛んでるというのは知っていましたが、想像以上にイカ…

>>続きを読む

西部開拓者3代目
映画は、暴力とスローモーション
そんなイメージだが
詩人で繊細
妥協を嫌いとことんこだわり
それが、製作者と喧嘩となり
干されてしまう。
酒と薬で身を滅ぼしてしまう。
古き良き時代…

>>続きを読む
elurra

elurraの感想・評価

-
1977年、52歳。
この状態であれ作ったの!?というショックが凄かった。「戦争のはらわた」の完成度の話です。
takato

takatoの感想・評価

4.1
老アーネスト・ボーグナインが可愛いい、これだけで見た価値はあった。
酉

酉の感想・評価

3.3

特に盛り上がり等はなくペキンパーを知りたい人のお勉強ドキュメンタリー。
今の視点で言うとペキンパーはアル中で現場を力で支配するクソ野草だというのがよくわかる。関係者たちは思い出話に笑っているが、美化…

>>続きを読む

戦争体験が影響していたのでしょうか?
お仲間達が語る「武勇伝」はジェンダーやヒューマンライツの側面から考えると笑えない。ウエスタンは共和党支持者が多いと
聞くが、マッチョイズムな方で且つ繊細な面もあ…

>>続きを読む

サムペキンパー監督のアンソロジー
基本的に時系列で話が進むだけの無骨な仕上がり
好きな作品が多い監督なだけに観てて楽しかった
しかし本当に絵に描いたような想像通りの監督だったんだなぁと観ると思うはず…

>>続きを読む
映画会社との確執が、まるで「フォードv sフェラーリ」みたいだったなぁ。

あなたにおすすめの記事

似ている作品