映画に酔いしれるとは、まさにこの作品のような体験を指すのだろう。
『アイリッシュマン』を観て最初に感じたのは、昔のような単純な「カッコよさ」とは違う、血液の循環のように自然で深みのある格好良さだった…
3時間半!
スコセッシもロバートデニーロもジョーペシもアルパチーノも大好きなんですが少し長かった。。
アメリカの近現代の歴史に疎いとちょっと入り込めないのかも。反省しました。
途中でゴッドファー…
209分‼️3時間29分‼️
そんな映画、最近敬遠してあんまり見てないよなぁ…大丈夫?🤫
でも杞憂でした!なんて面白いんでしょう!長さを感じさせない展開に、終始惹きつけられました。
それもこれも…
わがまま可愛いアル・パチーノと、穏やか物騒なジョー・ペシの間に板挟みになりながらひたすら困り顔で、”ペンキを塗り続ける”ロバート・デ・ニーロという贅沢ここに極まれりな一本。
序盤のフランクの”蹴り…
3時間半にも及ぶ超大作。見切りました…
マーティンスコセッシ、ロバートデニーロ、ジョーペシ、アルパチーノという組み合わせに、アメリカのギャングもの(正確には違うがギャングが関わる)という要素だけで…
アイリッシュマン
一人の男の半生を描いた映画、三時間半は長いと思ったが飽きずに観ることができた
前情報無しだったので史実と言うのも途中で気付いたし、主人公が実在していた凄腕のヒットマンというのも…
約3時間半という長さに躊躇しながらも、ロバート・デ・ニーロ目当てで吹替にて鑑賞。第二次世界大戦後の混沌とし た米国裏社会で、ある殺し屋が見た無法者たちの壮絶な生き様が描かれる実話ベース。デ・ニーロは…
>>続きを読むこのキャストに長尺、Netflixってすげぇお金あるねんな〜。スコセッシの下のデニーロとパチーノを見れたので感謝。
晩年の孤独や後悔をメインに描いており、とても哀愁のある感じだった。 マフィア映画…
じじぃになってもこんな生活しなきゃなんとかマフィアキツすぎる。
自分の父親が80歳ぐらいになってきてよく分かるけど、普通に歩いたり、聞いたり、喋ったりするだけでも大変そうなのに、みんなマジでお疲れっ…
©Netflix