ブルーに生まれついてのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルーに生まれついて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全盛期を過ぎたチェットベイカーの、輝きを過ぎたからこそ見える本質の部分を掘り下げることを考えた話なのでは、という感想が浮かぶ
「Back to Black」でも思ったが、その人の才覚と、それを活かす…

>>続きを読む

イーサンホークは元々チェットベイカーのファンだそうで、吹替え無しの演奏と歌唱が良かった。人間的に魅力あるベイカーだったね。
最後、薬はやらないでくれと思ったけど、やっぱりやってしまうのね。。
一音一…

>>続きを読む

天才とは。芸術家とは。

誰もが認めるジャズの天才児、チェットベイカー。
ジャズシンガーとしても、トランペット奏者としても誰も無視できない圧倒的な才能に恵まれつつも、惜しくも没落し切った彼の復活劇を…

>>続きを読む
劇中のジャズがすごい良くてジャズにハマりそう!
ずっと2人で幸せに暮らして欲しかったのにラスト😭😭😭

ジャズの世界に足を踏み入れてみたいと思ってみてみた。心情とか出来事の一つ一つがけばけばしく描かれておらず、とてもよかった。静かにヘロインや怪我と戦うチェットとそれを支えるジェーンが美しかった。ラスト…

>>続きを読む

ブルーに生まれついて…この意味も全く知らなかった。
私はジャズもチェット・ベイカーについても無知。彼はとても繊細な人だったんだろうなと作品からは感じとれるけど、ジェーンのことを想うと切ない。と思って…

>>続きを読む

イーサン・ホーク、チェット・ベイカーにめちゃくちゃ似てるわけじゃないけれど演奏時に纏うオーラはとてつもなかった
Over the rainbowとMy funny valentineがお気に入り

>>続きを読む

依存はそんなに簡単に治らない。人間は恐怖から逃げることができる術があれば手を伸ばしてしまう。ラストが綺麗事ではなくしっかり依存は治りませんでした。伝記通りなのだろうけど、ハッピーエンドじゃないからこ…

>>続きを読む

ドラッグ漬けのトランペッターがある日チンピラ襲われ、顎が砕け前歯も全て折れるという事件が起きる。
トランペッターとしては致命的すぎる事件で、血まみれになりながらトランペットを練習する姿があまりにも痛…

>>続きを読む
まじで何も感情移入できなかった
そりゃそうだろみたいな
チェットのこと知ってればまた印象変わったんかなぁ

ジェーンが強い女性であることが唯一の救いだった

あなたにおすすめの記事