すごい。
どうやったらこれを考えられるんだろう。
この映画を作った人がすごすぎてびっくりです。
開始5分から終わるところまで自分は瞬きしてなかったんじゃないかと思うぐらいの緊張感と集中力でした。
…
リニアとノンリニアの違いとスローターハウス5をやっと理解できた気がする。
コミュニケーションの描写がとても本質的だったと思う。防護服を着ると苦しくて、襲われたら到底勝てない生き物を目の前にして、視聴…
とても良かった。
私たちが日常生活で当たり前に感じる時間感覚の根本から考え直すというテーマ。
またそれが言語という「道具」を使って主人公が体感するSFでありながら考えるべきポイントが非常に多い映画。…
(C) 2016 Xenolinguistics, LLC. All Rights Reserved.