ナチス第三の男のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ナチス第三の男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

いつの間にかハイドリヒ暗殺計画に焦点がずれ、消化不良に終わった。
残虐な場面もあるのだが、胸をえぐられるようなキツさまでいかなかった。
レジスタンスの死もなんか美しく見せていて、胸に来るものがなかっ…

>>続きを読む
ラインハルト・ハイドリヒの映画を見ていると思っていたら最終的に暗殺者の映画になっていた…。

ラスト、報復で水攻めにあう中の最期の2人が悲しくも美しく思う。
前半と後半で違う人物に焦点を当てているので、前半後半で雰囲気が全然ない違いました。僕は後半の方が良かったです。ああいう緊張感は観ててヒヤヒヤします。あとずっと英語でした。

結局この作品は誰を主軸にしたかったのだろうか
勿論、ハイドリヒ・ラインハルトを巡る出来事なのは言うまでもないが、彼が暗殺された後の類人猿作戦決行部隊の最期を描いて終幕なので、そこだけみると英国特務部…

>>続きを読む

ナチスを描いた映画は何本も観てきましたがハイドリヒを軸とした作品を観るのは初めてでした。
ハイドリヒの冷酷無慈悲ぶりが描かれた前半パートとは対照的な後半のチェコに潜入した選抜部隊パート。未来ある好青…

>>続きを読む

ユダヤ人種差別が行われていたと知っていても改めて映像て観てみると恐ろしかった。その恐ろしさが表現されているところが素晴らしかった。最後にヒトラー側近の男(第三の男)を暗殺しようとした輩が教会の地下ま…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/the-man-with-the-iron-heart

2本の映画を観てきた気持ちになった
1本はユダヤ人の排除を推進したナチス高官の伝記
もう1本はハインドリヒの暗殺任務を遂行した抵抗組織の物語

銃殺処刑拷問銃殺処刑拷問の映画で観るのにかなりしんどか…

>>続きを読む
全員死んだ…そう来たか…
最後のあれがあっけなかった。
え、あっさりしすぎない!?と思った

思いのほか良かった!!

ドイツ🇩🇪舞台だけに、クラシックなメルセデスが可愛い〜😍とか思いながら見ていたら、いきなりの暗殺シーンからの始まりにびっくり💦

ラインハルト・ハイドリヒを観るつもりが、残…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事