ハドソン川の奇跡に投稿された感想・評価 - 1260ページ目

『ハドソン川の奇跡』に投稿された感想・評価

kippyon

kippyonの感想・評価

-
クリントイーストウッド監督には100歳まで生きて欲しいです。本当大好きです。
tntn

tntnの感想・評価

3.9


テーマは「人間賛歌」「ヒューマニズム」なのでしょうが、「許されざる者」や「アメリカンスナイパー」のイーストウッドが監督しているからこそ、安く楽観的な浅さは微塵もありません。

鳥の衝突によりエンジ…

>>続きを読む
Yu

Yuの感想・評価

4.5

TOHOシネマズ船橋にて鑑賞

filmarksでも高評価だったのでかなり期待してみただけに、少し不安はあったけど、終わってみれば全く問題なかった!

94分であまり長くないので、是非見て欲しい
エ…

>>続きを読む
ハチト

ハチトの感想・評価

4.0
シンプルな構成で、期待通りの展開ですが、満足です。

下手な盛り上がりを作らずに、自然な感動をさせてくれました。

エンドロールもぜひ見てください
ナルト

ナルトの感想・評価

4.2
さすが、クリント・イーストウッド。
映画館を出るとき、観客達は皆、サリーに救われた155名の乗客と同じ一体感になっていた。
淡々と描かれる事実の中に、機長と監督の人生の深さと繊細さを垣間見た。
misuzu

misuzuの感想・評価

4.0

実話ベースの作品。
アメリカンスナイパーの時も感じたけれど、今作もイーストウッド監督は過剰な演出をせず、まるでドキュメンタリーのようなシンプルな作品に仕上げている。
そもそも映画化されるということは…

>>続きを読む
超いい話
泣いた

事故あると保険会社も仕事だから大変だよね、最後の機長と副操縦士の一言、、素晴らしかったです。
仕事ぶり、NYの良心に感動させられました。
sajico

sajicoの感想・評価

4.0

映画を通して知ることができた事実にただ衝撃でした。

この飛行機を操縦し、155人を無事に家族のもとに帰すことが出来た二人のパイロットのしたことがすべて事実なんだ、と思ったら、どう言っていいのかわか…

>>続きを読む

2009年1月15日、エンジン故障から咄嗟にハドソン川に不時着、155人の命を救った旅客機機長“サリー”は、その後、その判断に対してNTSB(国家運輸安全委員会)からの厳しい追求を受ける…

★仕事…

>>続きを読む
たー

たーの感想・評価

4.2
途中、事故の記憶や不安にかられ苦しみながらも、長年の経験に基づいた自分の判断は正しかったと言い切れる機長が素敵だった。シュミレーション時の副機長のドヤ感も最高!

あなたにおすすめの記事