ハドソン川の奇跡のニュースはニュース番組で大々的に取り扱われていたので覚えていますが、乗客全員を生還させ、川への奇跡の着水をした機長、副機長に対してこのようなやり取りがあったとは…
乗客の命を優先…
奇跡を起こした機長サリーの冷静で誠実な人間性を名優トム・ハンクスが表現しているのを、まじめ映画量産天才映画職人クリント・イーストウッド監督が作り出した、飛行機の危機は激しい表現だが、人間ドラマは静か…
>>続きを読む208秒の奇跡、155名の生命。
実話の飛行機事故の話。
通称「ハドソン川の奇跡」
ハドソン川への着水に対して
①全員生還の結果を以て「英雄」とする民衆
②もっとリスクの少ない方法があったのでは?…
2009年ニューヨーク。155名を乗せた飛行機が離陸後鳥にぶつかり両エンジンが停止。絶対絶命の中、マンハッタンの市街への不時着を避けハドソン川に緊急着水し、乗客乗員全員の命を救った実話に基づく奇跡の…
>>続きを読むクリント・イーストウッド監督、2009年に起こった奇跡的な生還劇として知られる飛行機不時着水事故、通称“ハドソン川の奇跡”と、その後の知られざる真実の映画。
これが実話ってのがすごい!
機長がすご…
これ実話って凄いですよね(>_<)
パイロットの操縦テクニック
どんだけのレベルか
考えただけで鳥肌立ちます💦
実況検分の時の
覆し方はカッコよかったです✨
トムハンクスの演技力は
さすが圧巻…
ここ最近、最も考えさせられた映画といっても過言ではないです。
飛行機が安全に到着するのが当たり前だと思っていた私の目を覚まさせてくれました。
トムハンクスをはじめとするキャストの演技の素晴らしさ…
名匠クリント・イーストウッドが贈る奇跡の実話☆
2009年1月15日、極寒のニューヨーク。乗客乗員155人を乗せた航空機が、マンハッタンの上空わずか850メートルで突然コントロールを失います。機長…
判断力とか毅然とした態度とか
最後まで自分よりCAや乗客のことを
考えられることとかすごいなぁ...
救助にあたってくれた人に
感謝を感じてるのとかも
人間力が高すぎてかっこいい
副機長が機長をリ…
シミュレーションでできなかったこと
実際の航空事故を題材とした作品です。
末尾に特典映像としてサリー機長本人のトークが30分程度収録されていました。
もう、あらすじそのもののシンプルな内容なので…
(C)2016 Warner Bros. All Rights Reserved