ランジュ氏の犯罪のネタバレレビュー・内容・結末

『ランジュ氏の犯罪』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2025年1本目

被害者よりもランジュ氏のほうに同情してしまう。
みんなと成功を祝ってる最中にあのカスが現れたときの絶望感がすごい。

ラストはひとまず通報されなくてよかったけど逃亡犯として生きて…

>>続きを読む

80分の尺の中にこの濃い内容と個性豊かなキャラクターたちを詰め込めるルノワール、やっぱりすごい。要素は多いはずなのに無駄にごちゃつかずシンプルにまとまっていて流石の手腕だと思いました。
パーティーの…

>>続きを読む
ブラックジョークの上手さ。
テンポ、効率性、キャラ立ち…無駄なところがひとつもない。殺害シーンのクレーン撮影、ラストの砂浜の切り返し。ルノワールの中でも上位で好き。

借金抱えた出版社のシャッチョさんが夜逃げ。自分の小説の版権を知らない間に売られてたランジュ氏は従業員と協力して組合を結成、なんとか会社を建て直しながら成功して彼女もできて幸せ、、、とか思ってたら疫病…

>>続きを読む

雑誌社を経営していた社長が借金地獄で逃げ出すが、その雑誌の看板小説を書いていた小説家・ランジェ氏と社員たちが、会社を立て直す。だが、数年後そこに社長が帰ってきて…というストーリー。
この舞台となった…

>>続きを読む

原題:Le Crime de Monsieur Lange

国境に建つカフェ。
1組のカップルが訪れる。
カフェに居た人々はカップルの男が殺人を犯した指名手配犯だと気付く。通報すべきかどうかと話し…

>>続きを読む

悲劇も喜劇もごちゃ混ぜにして同列に描けるのがすごい。殺人とかレイプまがいのことなど、起きていること自体は重いのに、なぜかずっと明るく軽快なので不思議な気持ちになる。

ヴァランティーヌのキャラが好き…

>>続きを読む
殺しのシーンのカメラワーク素晴らしい
あとラストの風ビュービューの見送りシーンと序盤の車に乗ってるシャルルと話すシーンの構図もよかったな
悪役のキャラ勝ち

ラストの長回し

途中の事故の下りもよし
退屈なところも沢山あるが、ジャン・ルノワールの映画は記憶に残るシーンが沢山ある。最後の二人の後ろ姿よ。

あなたにおすすめの記事