ガキ帝国に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ガキ帝国』に投稿された感想・評価

國村隼、升毅、木下ほうか等のデビュー間もない姿が見られる。
ラストシーンで分かるように、結局、趙方豪主演の青春映画としてなら見られる。
コッポラの『アウトサイダー』に先んじること2年。
あの美しい映…

>>続きを読む
2.6

紳竜の芝居初めて見た。
このとき2人とも25歳くらいですよね?
なんか色々考えさせらました
映画の内容以前に
何を言うとるのか聞き取るので必死
U-NEXTさん!字幕機能つけてください
パッチギ、岸…

>>続きを読む
丸福
2.6

紳助・竜介って令和時代に知ってる人おるんかいな?

粗削りながらも井筒監督の原点ともいえる様な作品。
ストーリーは岸和田愚連隊とほとんどおんなじ笑。
ただ芸人が役者を演じる時のリアル感、空気感を引き…

>>続きを読む
3.0

primeにて

井筒さんらしい…というか、
ストーリーに抑揚が無くダラダラ進む感じが賛否あるかなと。
なんも考えずにボーっと観る感じ。

あとはもう紳助のアクの強さというか存在感が半端ないなと。

>>続きを読む
2.5

配信終了間近ということで焦って視聴。ヒーローショー見た時から気になっていたので10年以上寝かせていたことになるか、、笑

1967年大阪のミナミでの不良同士の抗争がしっとりと描かれる。ミナミでは、暴…

>>続きを読む

「オラオラ、ミナミのえぇ顔、揃っとるやんか」

全編の7割ぐらいが、ひたすらチンピラのどつきあいシーンで、これはもはや映画と呼べるもんじゃなかった。

ところで、紳助・竜介の松本竜介って随分長い間見…

>>続きを読む

荒削りながら熱量の高さがあって、後の井筒作品に繋がるアイデアの萌芽がある。ヤンキー風情の紳竜が漫才ブームの筆頭格にあったのは、二人共々確実にスター性があったからだということが、この映画の中で表されて…

>>続きを読む
ペル
3.0
話は良く分からないけど雰囲気は凄い。
今観るとキャストも凄い。

喧嘩シーンにリアルさがないw
ZUSHIO
3.0

ストーリーは面白くはないけど、とにかくバイオレンスと熱量が凄い‼️
この時代にしか撮れなかったリアルでヒリヒリした大阪が堪能できるという意味では最高だった。
今は亡き松本竜介の芝居が想像以上によく、…

>>続きを読む
2.9

22081
とても高く評価できるような作品ではない。ストーリーも演出も演技も。しかし何だろうかこのエネルギーというか勢いというか。
島田紳助はじめ演者がこんなに台詞を噛む映画観たことない。
決して嫌…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事